
便利左手デバイスTourBoxでコーディングするよ!【コーダーのつぶやき】
とっても便利な左手デバイス、TourBox。
本来は、フォトショップやイラストレーター、プレミアプロ、アフタエフェクツなどの画像編集・動画編集で大活躍するデバイスなのですが、コーディング作業の多い私は、コーディング作業にTourBoxを取り入れています。
コーディングのエディターはVisual Studio Codeを使っています。
長年Dreamweaverを使ってましたがVSCodeに乗り換えました。
VSCodeに変えたことでTourBoxにVSCode用のショートカット登録を行いました。
TourBoxに登録したショートカット(普段コーディングするときによく使う機能)を紹介してみます。
TourBoxに登録しているコーディング用ショートカット
基本的なショートカット
コピー
カット
ペースト
保存
ひとつ戻る
ひとつ進む
マウススクロール
マウス左クリック
マウス右クリック
カーソルを左に移動
カーソルを右に移動
コーディングで重宝するショートカット
コードの一番最初に移動
コードの一番最後に移動
検索ボックスを呼び出す
行数を指定して移動する
コメントアウトを付ける/はずす
「Emmet:ラップ変換」ボックスを呼び出す
Cliborを開く
Emmet とは、HTML や CSS を省略記法で入力できるプラグインです。
Visual Studio Code や SublimeText、Atom 等の様々なエディタで使用することができます。
特に Visual Studio Code では Emmet が標準搭載されているので Visual Studio Code を使用する。という方もいるくらい、便利な機能です。
Cliborを利用することにより、クリップボードの履歴(テキスト)を管理することができます。
また普段よく使うワードを定型文として登録し、いつでもクリップボードに保存することができます。
Cliborは設定できる項目が沢山あり、カスタマイズ性が高いのが特徴です。
まだまだ登録できるTourBox
これだけのショートカットを登録しているけど、TourBoxにはまだまだ登録できるショートカットキーが割り当てられているので、登録一覧を見てみると割り当てられていないキーが多くありスカスカです。
ただ、たくさん登録したところで割り当てたショートカットキーがどこなのかを覚えられなくて、結局使わなくなるという悲しい現実があるのです。
上で紹介したショートカットもまだ発展途上。
これから作業を進めていきながら、もっと必要なショートカットが出てきたら登録し直して使いやすくしていきます。
使用ソフトごとに自分の好きにショートカットをカスタマイズできるのが、TourBoxの魅力ですね。