
#大企業スキル勉強会 実践!SNS発信講座 第1回 SNS発信のマインドセット編参加レポ
みなさん、こんにちは。カガです。
今日は#大企業スキル勉強会 実践!SNS発信講座 第1回 SNS発信のマインドセットに参加してきたので感想メモ
※SNS発信というとフォロワーの増やし方!とかバズ!とかになりがちですが、企業勤めの人が交流拡大するためのSNS活用の話
1.自己紹介
名古屋のメーカーで働いてますカガマサユキです。
ヒトモノカネの管理部門から採用教育、BtoBの新規開拓営業を経てDXに挑戦中。参加したイベントのレポートや思ったことをまとめていきたいと思います。
今回はまさかのちょっと主催者サポート側。全然SNSで発信してる意識なかったんですが、なにか力になれると信じて…
2.#大企業スキル勉強会 SNS発信講座とは?
もともとは、大企業経験がある人たちとスキルの棚卸しや言語化をする場として 始まった#大企業スキル勉強会 。そのスピンオフ?企画?として開催されるSNS発信講座。
こんな時代なので社内だけのつながりでいいのか?とか、閉塞感に悩む人が多い一方、SNS発信が会社から疎まれている環境があるのも事実。そんな人たちが抱えるモヤモヤを解決するための講座みたいです。
3.本編の流れ
講座といっても堅苦しい雰囲気ではなくでさらさらと流れます(褒めてます)。自己紹介から、主催者からの発信のマインドセットの紹介。その後参加者同士のディスカッションから、実践者の話。
しゃべる時間が多いので参加者が自分事しやすいんじゃないかな、と思います。なんとなく。
4.思ったことメモ
これは講座の答えではなく、私が参加したグループの会話の抜粋です。人によって答えは違うはず。
■なんかいいこと言わないといけない?
SNSで発信しよう!と思ったときにいいこと言わないと…とか、こんなの誰も興味ないんじゃないか…とかを気にしてる人が多い気がします。「誰に何を届けるか」と「どこで発信するか」は大事なんですが、そんなに気にしなくてもいいのでは。
ビジネス系インフルエンサーの人もめちゃくちゃ刺さる話ばっかりじゃなくて、趣味の話や飲み会の写真もアップする訳で、10:0で真面目な話である必要はないと思います。自分がどんな人かを知ってもらうことも大事。
■発信するとどんないいことがある?
これは人によって感じ方が違うと思いますが、個人的には日々の発信は自己紹介がわりと思ってます。自分がどんな人か知ってもらうためのツール。さらに言うと、発見してもらうためのツール。
勉強会に参加してこういうレポートを書くと、参加した人の目に留まって「カガさんは意外と参加レポとかちゃんと書く人なんだ」と思ってもらえたらそれでいいんです。
気になったところや、自分が感じたことを発信すれば誰かが共感してくれるはず。そしたらそこから交流が広がるはず、、、!
■何から始める?
無理しなくていい内容、自分の生活やパーソナリティにあった内容から始めたら負担が少ないかも。
例:毎日やってる趣味の話、あった人の話、などなど
そんなの興味ある?と思うかもしれませんが、そんなのに興味がある人をは別するくらいのつもりでいいと思います。
5.感想
毎回書いてる気がしますが #大企業スキル勉強会 に参加する人はマナーがいい。心理的安全性がすごい。そういう場だとアドバイスみたいなのがすぐ出てくるから不思議。
すごい褒めてもらえるので、自己肯定感があがります。嬉しい。
終了後、残った人で話してたら「普段、関わりがない人と会話すると脳みそ使うんですね」「でも、思ってないフィードバックがもらえるとすごく嬉しい」みたいな話が出て、めちゃくちゃ共感しました。
外に出て自分の思いを発信するとことの醍醐味はここにあるんですよねぇ。SNSに限らず、まず外に出て自分の考えを聞いてもらう活動が殻を破るきっかけになるんだな、、、となんとなく思いました。
6.#大企業スキル勉強会 に参加するには?
定期的に開催されてますので、主催のあつみんさんをフォローして待ちましょう。毎回はじめましての人がいるので、どんどん参加者が広がってるんだなぁ。現状にモヤモヤする人はぜひ一度覗いてみてください。
今日は自分が話すパートが多いのですが、画面上で@kgms0122さんが大きく頷いたりリアクションしてくれてすごく話しやすかった✨ありがとうございます🙌
— あつみん|大企業スキルの活かし方 (@atsumiee) March 1, 2024
#大企業スキル勉強会
褒められて嬉しいです。感謝。