![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60871675/rectangle_large_type_2_fe64a01204af8c78905eb42988883d12.png?width=1200)
モル計算⑤【質量と個数】
モルの計算の基本は、大きく分けて3つです。
① 物質量を質量にかえる。
② 物質量を体積にかえる。
③ 物質量を個数にかえる。
次に、計算のやり方は2通りです。物質量から他にかえるときは「×(かける)」、他から物質量にもどすときは「÷(わる)」です。今回は「質量gから物質量molをもどして、個数にかえる」をやってみましょう。
Point
質量gを分子量でわると物質量molがでます。物質量molに6.0×1023をかけると、個数が求まります。
問題 CO2 4.4g の個数を求めよ。
解答 4.4÷44=0.10〔mol〕 0.10×6.0×1023=6.0×1022〔個〕
解説
44はCO2の分子量。原子量C=12 O=16
CO2⇒C+O×2=12+16×2=44
1molは6.0×1023個。
問題 CH4 32g の個数を求めよ。
解答 32÷16=2.0〔mol〕 2.0×6.0×1023=1.2×1024〔個〕
解説
16はCH4の分子量。原子量C=12 H=1.0
CH4⇒C+H×4=12+1.0×4=16
1molは6.0×1023個。
Point
個数を6.0×1023でわると物質量molがでます。物質量molに分子量をかけると、質量gが求まります。
問題 H2O 6.0×1023個 の質量gを求めよ。
解答 6.0×1023÷(6.0×1023)=1.0〔mol〕 1.0×18=18〔g〕
解説
18はH2Oの分子量。原子量H=1.0 O=16
H2O⇒H×2+O=1.0×2+16=18
問題 Al 1個の質量gを求めよ。
解答 1÷(6.0×1023)=1/(6.0×1023) 〔mol〕 1/(6.0×1023)×27=4.5×10-23 〔g〕
解説 原子量Al=27
まとめ
・質量gから物質量molをもどして、個数にかえる。
・個数から物質量molをもどして、質量gにかえる。