日本政府が政府閣僚の決定だけで、現在、WHOが進めているパンデミック条約の内容とIHR国際保健規則改正の中身を日本国内だけでも独裁的に実行できるようにするための「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」という形で進められている。
この行動計画は端的に言えば、「内閣の閣僚決定だけで、公衆衛生に名を借りた言論統制、検閲、ワクチン強制という様々な基本的人権を無視した蛮行を行える政令」であり、法律違反かつ憲法違反の内容である。
「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」(案)に対する意見募集(パブリック・コメント)について|e-Govパブリック・コメント
この「新型インフルエンザ等対策政府行動計画(案)」は223ページもあり、法令規制を読み込むことに慣れていない人にとっては、ほとんど「読む気がしないもの」であり、「理解が困難なもの」であり、いわゆる、「難読文書」と呼ばれるものである。
しかし、中身を読んでもらえれば、同じことが違った視点から何度も繰り返し書かれているだけで、内容的には8ページ程度、精々30ページ程度のものが無理やり223ページに膨らまされているだけであることがわかる。
1ページあたりが1,000字から1,300字の字数で書かれていたので、単純計算で223ページ×1,000字=22.3万字ということになる。
しかし、筆者がエッセンスだけを集約してみると、なんと2,000字を下回った。
つまり、日本政府は今回の政府行動計画の中身をわかりにくくするために、無理やり内容を100倍以上の文字数に増やして、国民に理解しにくく、読む気をなくさせる作戦に出ているということだ。
日本だけでなく世界中の政府/官僚は、国民に知られたくないような法律などを制定する場合、必ずと言って良いほど、その内容を膨大な量にする。
そして、国民に知られて大反発を受ける部分が埋もれて見えなくなるように工夫するのである。
筆者は金融業界で勤務する関係上、金融関連の法令諸規則を日常的にチェックしているが、大抵のものは10ページ前後であり、30ページや40ページあるようなものは大抵、中身のない文章が多く、事実上は8ページ程度であることが往々にしてある。
下記に筆者が同行動計画の中身を要約した。
どのように酷い内容の政令が定められようとしているかを具体的に理解していただければ幸いである。
また、以下に公開した、同行動計画の中身の要約と共に解説を付けたものもお読みいただければ、より一層理解が深まると思うので、ご高覧いただければ幸いである。
以下、新型インフルエンザ等対策政府行動計画の2,000字弱の要約文