サードプレイス
こんにちは!あきです^_^
今日はサードプレイスの話です。
みなさんにはサードプレイスがありますか?
色々と生きにくい世の中。
「第三の場所」サードプレイスをもつことは
必要だとよく言われています。
別にサードだけじゃなく、フォースやフィフス、その後があってもよいということ…
要は心を許せる場所を多く持とうということだと思っています。
ひとつの場所に依存しすぎるとつらくなるから。
不登校とかもそのひとつかと。
でも、学校に通ってる時って学校が全てになりがちなんですよね…涙
そして、親や先生の世代もそれが当たり前の世の中を生きてきたから、
なかなかサードプレイスという考え方ができないこともある。
だからこそまずは
大人もサードプレイスをもってみることが必要なのかなと思っています。
家と職場以外の場所。
今の世の中、別にそれがオンラインでもいいわけで。
こないだコーチングを受けてくださっている方に、
「あきさんは私のサードプレイスです」
と何とも嬉しいお言葉をいただいたのですが、
私もコーチングを受けている時は、
コーチに対してそのようなことを思っています。
心を許せる場所を増やす
緊急ではないけど、とても大切なことだと思います。
サードプレイスがほしいなという方、
一度相談に来てみてくださいね^_^
ではまた明日!