見出し画像

古民家風のお店で楽しむ創作馬肉【大衆馬肉酒場 冨士乃馬】

こんにちは。カガグラムです。
今回は綱島にある居酒屋の冨士乃馬に行って来ました。

雰囲気はこんな感じです。

綱島駅から西口に出てすぐの通りに綱島のれん小路という古民家風の小路があり、その中にあります。
綱島のれん小路には今回伺った「冨士乃馬」と「牛タンいろ葉」というお店の2店舗が並んでいて、木目調のどこか懐かしい良い雰囲気でした。1階がカウンター席と4人用のテーブル席、2階は座敷になっていて大人数の宴会などにも使えます。
店名にもあるように馬肉料理がメインのお店で馬刺しだけではなく、様々な部位の馬肉を使った揚げ物や鍋、おつまみなどのメニューがそろっています。
また、馬刺しなどは少し高価なイメージですが、こちらのお店では馬肉料理をリーズナブルに楽しめて、さらに月~木限定でオールタイムハッピーアワーをやっているのでお酒もお得に飲むことが出来ます。


今回頼んだメニューはこんな感じです。


黒ラベル中ジョッキ 539円

いつものようにとりあえずの生ビールです。
生ビールはハッピーアワーに入っていませんでした。


馬肉のカルパッチョサラダ 968円

もも肉の馬刺しが乗ったサラダで、酸味の効いたフレンチドレッシングのようなドレッシングがかかっています。
また、馬刺しにはオレガノがかかっていて、爽やかな風味がアクセントになっていました。


馬肉のたたき 1078円

お店名物のメニューで表面がさっと炙られた馬肉のたたきにたっぷりの大根おろしが付いて出来ます。
大根おろしにポン酢をかけて、馬肉で巻きながら食べるのがオススメだそうです。
馬肉のたたきはプリっぷりで旨味が強く、大根おろしポン酢のさっぱり感と相性バッチリでした。


綱島サワー 550円

綱島で作ってる紫蘇のピクルスを使ったサワーです。
紫蘇の風味にピクルスの酸味が効いていてさっぱりしているし、甘味もあるので飲みやすいです。


馬スジ煮込み 528円

味噌ベースのスープの煮込みで馬スジ肉だけではなく、ごぼうや大根など野菜がゴロゴロと入っていました。
馬スジはしっかりとした歯ごたえがあって肉感があり、味噌のコクが染みていて美味しかったです。
他の具材もに煮込まれていて味が染みているのでお酒が進む煮込みでした。


馬肉からあげ 858円

刺しでも食べれる新鮮な馬肉を使っているので、中がレアの唐揚げです。
外の衣はカラッと揚げられていてサクサクですが、中の馬肉は弾力があります。肉々しいですが淡白な味わいで、鶏の唐揚げよりもあっさりといただけます。


播州一献 超辛口純米 1188円

冨士乃馬では日本酒のメニューも豊富で馬肉に合う日本酒も置いてあります。
今回は厳選の日本酒の中から兵庫県の播州一献をいただきました。
滑らかな飲み口ですが後味がスッキリとしていて、すっと飲める日本酒でした。


馬刺し 五種盛 1738円

ハツ、モモ、タン、ロース、カルビの5種類の馬刺しの盛り合わせです。
ハツはごま油塩で味付けされていて、コリコリとしたハツの食感とごま油の風味が合っていました。
馬肉のカルビを初めていただきましたが、脂が乗った部位で噛みごたえがありつつも脂の旨味がありました。
それぞれ3切れずつ入っていてボリュームもあり、リーズナブルに色々な部位が楽しめるのはありがたいです。また、辛味噌、ニンニク、ショウガ、わさびが付いてくるので好みに合わせて味変しながら楽しめます。


馬肉寿司盛り合わせ

カルビ、タタキ、赤身の3種類の馬肉寿司の盛り合わせです。
カルビにはわさび、タタキには大根おろしポン酢、赤身には刻みネギが乗っていました。
タタキが一番馬肉の旨味が強く、シャリとの相性も良くて美味しかったです。


メニュー表はこんな感じです。


※今回の投稿のメニューの値段は2024年12月の値段です。



インスタもやっておりますので是非とも覗いてみてください。
ご興味あればフォローよろしくお願いします↓
https://instagram.com/kaga_gram?igshid=1ly31d3ou92tb


いいなと思ったら応援しよう!