
カエシやるぞ!!!(偽ぺ)
カエシが今月末までらしい!!!!
色々言いたいことはあるが…………
自分から参加を懇願する形で参加させてもらった手前、最後まで全力でやるぜ!!!
みんな、ついてこい!!!!!!
え!?!?!?今日俺の日!?!?!?ヤッベ!!!!!!
モームリダコレ。どうもペデルです。
モームリダコレはFF14の賢者のアビリティです。(大嘘)
ちなダメダコレはある。これガチな。ぐぐってみ。
報復は暴力以外でお願いします。
今回は雑記回
残り一ヶ月、こういう時ぼくはどうやらやり遺しを少しでも無くして未練なく逝きたがるらしい。
散々ネタ切れネタ切れと言いつつも、実はやりたいことやれなかったこと、やってみたいことは山積み状態で。
今回は暇な時(例えば仕事中)に頭の中で「〇〇ってなんだろう~」という自問自答をしていた中で、まあまあ腑に落ちたものを書きます。
偉い←こいつなに?
辞書引けば一発なんですが、そうじゃなくて。
偉い人なんて言うと、その人の言う事ってなんか聞かないとヤバそうじゃないですか。聞かない奴って実際社会的にはヤバいんですけど。
で、よくネットミームとしても使うじゃないですか。「〇〇して偉い!」って。
単純に深い意味のない励ましの言葉なんですけど、某人なんかはそれに対し「好きでやってることなのに、偉いってなに?」と言うもので。それを聞いて僕はなるほど、中々考えさせられるな、と。
確かに偉いってなんだろう?
その時は僕もちょい適当気味に「筋トレ継続とか大変やん。絵を描くというより、継続してるのが偉い!ってことちゃうかな」って言ったような気がします。某人もとりあえず納得してくれたみたいで、お互いに気持ちの良い話し合いだったと思う。
いや、だから偉いってなんだ?
そもそも偉いってなんだ?
偉いについて本気出して考えてみるか
これは幸せについて本気出して考えてる人の歌
【⚠️重大告知⚠️】
— 江良エス子@卒業しちゃ (@ESK4040) February 22, 2024
博多マルイ5Fにて江良の描いたキャラクターの等身大パネル展示しております‼️
飛び出すビネットの迫力に興奮‼️‼️‼️
お買い物🛍ついでに是非見てってくだされェい‼️ pic.twitter.com/3D6qOWlZvO
ちなこれは絵を描いている””江良””い人
(さっきの会話相手でもないし今回の話には無関係)
偉人って呼ばれる人ってさあ
誰がパッと出てくるって割といろんな人出てくると思うんですけど、例えを出そうとするとぺでおが如何に歴史を学んでこなかったのかがバレるので例を出すのは辞めます。各々で思い浮かべてください。
俗に偉人と呼ばれ教科書やらに載って、歴史に名を残してきた人達。全員知ってるわけじゃないのでガバ理論ですが、僕の知る限りでは彼らはみな「周囲に大きく良い影響を与えた」者たちです。
野口英世なんかはワクチン開発したりして人々を救っているし、エジソンが蓄音機やら電話やら残さなかったら我々の現代技術のうちどれかは無かったかもしれないし、ステファン・ドゥシャン(ステファン・ウロシュ4世ドゥシャン (セルビア皇帝))がいなければ、セルビア領土は大きくはなりませんでした。誰だよ。
要は先述の通り「影響を誰かに与えれば偉い」んです。
で、影響って日常的に誰かに与えてたり、誰かから受けてたりするんですよね。
こう考えると面白くないですか?要は「生きてて偉い」というあのミーム的で投げやりな褒め方、あながち間違いではないと思うんですよね。
絵を描いてて偉い!というのも
その人が絵を描いてる姿勢を見せることによって、それを見た誰かが「私も絵を描こう」と触発されれば、影響受けた側から見ればまさに””絵を描いてるから偉い””んですよ。
影響だけでカエシ記事を検索すると80件HITします。
一人が一つの記事の中で11件も影響という単語を使いまわしていたりします。一体どこのバカだよ
この影響を与える範囲が大きくなればなるほど歴史に名を遺す偉人というのに昇華されるんやろなあって思います。みんな偉人の卵。みんな偉い。
ぼくも少なからず誰かに良い影響を及ぼすことが出来ているなら、生きていて嬉しい気持ちになるし、こういった好き勝手な創作が楽しくなります。
いや~そう考えるとやっぱ
カエシ考えたやつって、やべ~奴なんかもしんない。
※
X:Pdayow
江良い人X:@ESK4040 ←ダジャレで巻き込まれた無関係な人
※褒め