・・・・・・・・(裏レ!)

詳しくは初回記事にて。

ちなみに僕の前回の記事はコレ
他の人の記事もとても面白いので是非見てね。
では。
今週一週間何があったか書き連ねていきましょう。
今回も飯の画像があるので夜間閲覧注意です。


■5月2日(・)■

風が強く、大粒の雨が降っていました。

しょうがないので家に居ました。

インターホンが鳴りました。

内蔵カメラで外を見ました。

誰も居ませんでした。

ひとまず無視して放っときました。

インターホンが鳴りました。

断続的に五回鳴りました。

いい加減にイラっときました。

玄関扉のレンズから、外側をのぞき込みました。

「人らしき影は」見当たりません。

じっと奥を見つめていました。

インターホンが鳴りました。

家を出ます。

大粒の雨が降っていました。

ここで一つの可能性に思い至ります。

賢明な読者ならおわかりでしょう。

電気回路のショート。

インターホンへの水の侵入。

そうに違いありません。

僕は名探偵なので分かります。
当然の帰結です。

壊れていたらそれはそれで困るんですが。


雨がやんで以降、インターホンは鳴りやみました。

一過性の故障だったのでしょう。

イタズラでなくてよかったです。



■5月3日(・)■

大学時代の先輩とスーパー銭湯行くやつやりました。

目的地は横浜みなとみらいの万葉倶楽部。
横浜駅から散歩しながら新横まで向かうコースです。

歩きながら撮った写真
埋立地って感じ

フードコートに寄ったりしながらゆっくり行きます

先輩が小声で「うじゃうじゃガキがいるな......」って言ってたのがちょっと怖かった

んで、到着

まじでいい天気。

フロントの人から「万葉倶楽部をLINEでお友達登録の後に、会員登録してご入浴ください」と回りくどい指示を受けたので、そのようにした後、LINEの友達なんて最近企業ばっかりしか増えないよねとか、職場の人間と業務連絡用でLINEで友達になるとかいうガバセキュリティイベント撃滅されるべきだよねとか言い合いながら入浴しました。

入浴中、水分がえげつないほど抜けていくのを体で感じたので、ちょいちょい水を飲みに行ったのですが、そういうときの水ってメチャクチャ美味いですよね。

大浴場から出た後は、最上階にある展望足湯に浸かりました。景色も気温も最高のそれです。

海と空の青さが一面に広がる中、対面で会うのは実に3年ぶりの3人で駄弁りあいました。足湯のほの暖かさと相まって、ずっと浸かってられる感じです。急な土砂降りの雨じゃなきゃ僕達を止められません。

写真で見るとあんまり鮮やかじゃない。
寝転んで撮った青い空。どこかで見た色をしている。

建物とか電線とかの不純物が無い青空を見上げるのは久々のことです。こういうとき、僕はきまって「重力に逆らって、空へと落ちてしまいそう」だと感じます。


しっかりリラックスした後は併設されているゲーセンへ。スーパー銭湯は本当になんでもあるので、一日中過ごせます。金があったらここに住みたい。

で。

ふと、一つの筐体に目が行きます


画像上部にあるゴム製のボールがドカドカと落ちてきて、それをバスケットに入れるゲームなんですけど、それはあんまり関係なくて。

いや、いやいや

めっちゃカワイイねぇ......??????


カワイイねぇ!?!?!?!?!?


キミたちお名前なーに????????

はい調べる。

公式サイト

なんか名前の情報がないんですけど......

冗談はよしてくれよ

冗談はよしてくれ!!!!!!!

ちなみに、この子達のイラスト、Twitterで検索すると結構出てきますがpixivで検索すると投稿されているのは一件とでます。

pixivにも投稿してくれ!!!!!!!!!


ゲームでは遊びました。先輩が。


ひととおりはしゃいだ後は食事処で一杯ひっかけて、その後精算して施設を後にしました。


まとめると

pixivに投稿しよう!


あとでファンアート書かなきゃなぁ......

追伸:


描きました


↓↓↓pixivの作品ページ↓↓↓

カワイイねぇ!?!?!?!?!?!?!?!?!?



■5月4日(・)■

焼肉食べました。

ドカドカドカドカバキバキバキバキ!!!!!


食べ放題だったんですけど、こういうときって何でもいいからバンバン頼むじゃないですか。そうすると、今焼いてる肉が何の肉なのかよく分からなかったりすることってあるんですけど、もうね、そんなの関係ないですよね。食べた感想なんて......

なんか、肉だ!!!!
うまいな!!!!

これでおしまいです。

サイゼリヤ1000円ガチャの改造は忘れてたのでできませんでした。

おしまいです。



■(・)■



■5月5日(・)■

ずっとゲームしてました。楽しいです。necesseというゲームを最近は遊んでいます。農業したり釣りしたり畜産したり鍛治やったり戦ったりと色々な遊び方ができるゲームです。

色々な遊び方できるゲームにありがちなこと:
性格が出る

僕の遊び方は単純明快です。
まず、敵を殴ります。
殴ります。
殴ります。
何も考えず、殴ります。
生産?丁寧な暮らし?
なんですかそれ。
殴ります。

他の似たようなゲームでもこんな感じのプレイしかしないタイプの人間です。

殴ればなんでも解決します!!
頭脳なんて飾りです。



■5月6日(・)■

散歩中、カラスノエンドウの写真を撮りました。この草は、四月中旬くらいに初めてgoogleレンズで撮影するまでは"足元に生えてるただの草"くらいの認識でした。ただの草認定していたので、豆の鞘をつけるなんて思ってもみませんでした。五月の上旬になって、より実の膨らみが大きくなっているような気がします。

......ところで、この草の名前ってカラスノエンドウであってるんですかね?googleレンズ君を僕は信用していいんでしょうかね?この世にあまねく目にうつるものはいったい何なんでしょうかね?
なんて考えるとキリがないし、僕がこの世界についてもう少し詳しくなればよいだけなのでこの問題は一旦傍に置いておくことにいたしましょう。

多分食べられるだろうけど抵抗ありまくる



■5月7日(・)■


ハッキリしない天気でした。雨が降ったり止んだり降ったり止んだりで洗濯物を出したり入れたり出したり入れたりする感じになってました。こんな天気でも近所の人は洗濯物を一向に取り込んでない様子が伺えたりして、「意思の強さ」みたいなものを受けとりました。
午後、雨もまばらになってきたので、僕も意を決して散歩に出たところ、案の定本格的に降ってきてしまい、ドトールで雨宿りすることとなりました。

天下の全国チェーンドトールコーヒーより、ミルク味のソフトクリームとブレンドコーヒーです。特別なところがまったくないものどうしが何の変哲もないテーブルにすまし顔で乗っているこの雰囲気、僕は何やら感動すら覚えました。ちょうど甘いものがほしい気分でもあったので、嬉しい限りでした。帰り道は走って雨を避けました。こんな日があってもいいのかもしれません。



■5月8日(・)■

なんということでしょう。
日記をアップする当日になりました。

まだこれといって特別なことは起きていませんし、
これといって美味しいものも食べていません。

どうしようもないので、お気に入りの一曲のURLを貼ってお茶を濁します。



■(・)■


■またね~■


Twitter:@renaru_ex
pixiv:7541818
niconico: https://seiga.nicovideo.jp/comic/49880?tr
fanbox: https://renaru.fanbox.cc/
Skeb: https://skeb.jp/@renaru_ex