![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103723916/rectangle_large_type_2_7018866cef0e2617422f79d841f6c443.png?width=1200)
18禁記事認定の条件は何か?(裏レ!)
こんにちは
レナルー!です。
noteの記事を公開したとき
システムから18禁記事認定されることがあるらしいですね
![](https://assets.st-note.com/img/1682210952244-aAyqxTaOBD.png)
別に何もやらしいことを書いていなくても
18禁記事認定されることがあるらしい
カエシ・モガアブフをずっと読んでいる方なら心当たりもあると思われますが、そういった『世にも不思議なことが起こっている』という話から、本日は始まります。
概要
今回は4つほど仮説を立てて、仮説を元に検証記事をnoteで作成し、18禁認定されるかどうか確認しました。結論から申し上げますと、検証は失敗です。正直どうして18禁記事認定されるか、マジで分かりません。(検証の仕方が甘いと言われれば、それはそう)
18禁記事に誤って認定されてしまった皆さん。あなたは悪くありません。18禁記事じゃないのに18禁記事認定されてしまった場合はとりあえず記事編集画面の"…"(みつぽちマーク)から『18禁記事じゃないよ』ボタンを押して運営に異議を申し立てておきましょう。そうしたやり取りを通じて、社会は少しずつ良くなっていくでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103717338/picture_pc_278b6129ca66131ded7c4551d88c759b.png?width=1200)
それでは以下に『仮説』および『検証』を4つ取り上げます。
なお、今回は「モノホンのR18記事」を取り扱ってはおりません。(このアカウントではマジの18禁は取り扱わないであろうため)
仮説とか検証とかいう言葉を使っているけど普通にガバガバなので何も参考にしないことをお勧めします。
ではどうぞ。
***
仮説1
題名と画像のみという記事が18禁認定され易い可能性があるのか?
まず初めの仮説がコレです。本文の記載がない場合、画像を集中的に精査することとなり、その結果として勝手に18禁認定されやすくなるのではないか?という説となります。確認してみましょう。
検証1
されません。18禁記事認定、されません。
画像のみの投稿が原因という訳でない可能性があります。
次に行きましょう。
仮説2
肌色成分が多い画像のみという記事は18禁認定されるか?
次の仮説がコレです。掲載されている画像の肌色成分が多めであると認識された場合、システムから18禁認定されるという説です。Twitterなど諸々のSNSでもこうした扱いはなされているようなので(もっとも、アチラの認識精度も良いとは言えないが)、この仮説を実施する必要はあるでしょう。
検証2(リンク先、肌色成分やや多)
されません。18禁記事認定、されません。
肌色成分が多めでも18禁記事認定されません。
この仮説が否定されたことにより、画像のみの投稿が原因となることはほとんど無いといって良いんじゃないかという気さえしてきました。
仮説3
犬のイラストが18禁認定される可能性ってあるんですか?
んなわけねぇだろ。
と思われるかもしれません。僕もそう思います。しかし実際、犬のイラストを掲載した記事が二回ほど18禁認定されているのを確認してしまっている以上、この説を確認しないわけにはいかないのです。ほら、18禁記事を見るときに表示される画像を思い出してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1682215410734-iGAc3dWUVO.png)
そう。ネコです。ネコ視点で18禁だと思う画像を選別しているという可能性だって全然ゼロじゃないと思います。noteの運営は実際のところネコがやっているという噂だってあるくらいです。今僕が作った新鮮な都市伝説です。広めても良いですよ。
(というかめっちゃローカルな話題だなコレ)
検証3
されるわけねぇだろ!!!!!
18禁記事認定、されません。
それはそう。
ちなみにこの記事のイラスト、18禁認定されてしまった記事に掲載されていたイラストとキャンバスサイズを同じにし、絵柄もちゃっかり寄せています。タイトルだってその記事に寄せてます。違うのはカラーパレットとかでしょうかね。
もう、この時点で何が原因かなんて到底わかったもんじゃありません。ググってみるとわりかし同じような状況になった方々はいるようなので、18禁認定されてしまった場合、気にしないでOKということになります。
仮説4
流石に『18禁』とかいうワードを繰り返し書いた『この記事』はR18認定されるのではないだろうか?
今ご覧になられている皆さん、
いかがでしたか?
この記事
18禁に
なっていますか??????
なっていないのならば
もう知りません
Twitter:@renaru_ex
pixiv:7541818
niconico: https://seiga.nicovideo.jp/comic/49880?tr
fanbox: https://renaru.fanbox.cc/
Skeb: https://skeb.jp/@renaru_ex
おまけ日記(2023/04/17~2023/04/22)
04/17
フリーゲーム『ざくアク』こと、ざくざくアクターズの追加イベントを一応の終わりまで完走しました。
知り合いや友人に何人か、『このお話、絶対に触れた方が良い』という人間に心当たりがあります。それだけ言っておこうと思います。ほら、ちょうどゴールデンウィークも近いですよ!休みの日に腰を据えていかがでしょうか。
04/18
紅殻のパンドラを見てました。作業しながら見れる割と丁度いい感じのアニメでした。おしまい。
04/19
ついに部屋に溜まっていた空き缶の数々をゴミ出ししました。まぁ、また溜まっていくんですけどね……。
04/20
ゲームの脚本執筆作業などをしました。
04/21
遊戯王マスターデュエルしてました。メルフィーの森の仲間たちのかわいらしい生態に心奪われつつあります。デュエル中にぴょんぴょんと手札やフィールドを愛らしく飛び回る姿を見ると血気盛んな戦士であってもどうやら戦う気を失くしていくらしいです。暴力のない平和的解決ということですね。ロボット兵器なんて味方に居なくても俺たちやれるんです。
04/22
病院行こうと思ったら 臨時休診日でした
04/23
今日も元気です。
これから散歩に行ってきます。
それではまた来週。