![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83649627/rectangle_large_type_2_4348fa3ff8e1b52240567b1fe2f31621.png?width=1200)
ブルアカをやるなどしている(裏レ!)
\\日記のネタを募集しました//
![](https://assets.st-note.com/img/1659108014522-LkEhVgRt4m.png)
⇒白い北海道犬になって北大路欣也の声で鳴きたい
![](https://assets.st-note.com/img/1659108203191-dkb6bZ7jY6.png)
⇒PPAPは『PP』と『AP』を合体させるから食材二つを合わせたことになるだろうか?と小一時間考えた
![](https://assets.st-note.com/img/1659108313393-DvIfffmfmT.png)
https://t.co/w3BHrJ5Pqw
— 🖥ソレルー🖱 (@rirba_eR) July 29, 2022
これやん https://t.co/cbS5YipQ2j
![](https://assets.st-note.com/img/1659108497397-HXZJIk0Njg.png)
⇒なんかごめんなさい
見てもらえればお分かりのようにリプライで来たネタについては一行くらいで『終結』させてしまっていますが、個人noteの方でメインテーマとして取り扱うことがあるかもしれません。よければ見ていってくださいね。
日記のネタ、引き続き募集してま~す★
おはこんばんにちは、レナルーです。
今週も色々なことがありませんでした。
ダイジェストで振り返ってみましょう。
目次を下に置いておくので好きなとこから読んでください。
○今週のダイジェスト
7月25日(月)
自分の作成したゲームを人がやっているのを傍で見てました。
7月26日(火)
ブルーアーカイブをインストールしました。
ソシャゲ続かないことで有名な僕だけど、続くだろうか……?
7月27日(水)
住民税を払いました。高くて涙がちょちょぎれました。
7月28日(木)
描いたイラストに「いいね」ついてて少しだけ嬉しかった。
7月29日(金)
右足の親指がなんかしびれるんだけどなんで?
7月30日(土)
コミケの合同誌に寄稿するイラストの作成をしました。
○今週のトピック
○がぶ飲み チュッパチャプス ストロベリークリームソーダを飲んだ
飲みました。美味しかったです。おすすめ。
discordの通話相手が飲んでいたのがキッカケで気になってコンビニを数件ほどめぐり、手に入れました。セブンイレブンでしか売ってないっぽいのかな?普段エナジードリンクを飲みがちですが、甘くて炭酸感あれば正直何でもいいのかもしれない。(身も蓋もねぇ)
あとは関係ありませんが、『チュッパチャップスストロベリークリームソーダ』っておそらくなんですけどゴママヨですよね。どうでしょうか?
○架空の世界ですらコミニュケーションめんどい問題
ブルーアーカイブには、『モモトーク』っていうLINEみたいなインターフェースの何らかがあるんですよ。ゲームのメインメニューから起動できて、起動すると自分が所持しているキャラクターとチャットツールっぽいコミュニケーションイベントを起こすことができるんですね。
勿論画面の向こう側にキャラクターが存在するなんてことはなく、こちら側からできる返信も選択肢形式なので現実のコミュニケーションとは似ても似つかぬものです。
んで、何が問題かというと、僕はそんな『タップしていればいいだけのハズのコミュニケーション』ですら面倒くさく感じてしまって未読スルーしてるってことが問題なんですよね。
イベントをこなせばゲーム内アイテムも貰えるのに、それ以上に『このキャラとコミニュケーションをとった』という事実がLINEみたいな架空のSNS、『モモトーク』に残されるというのが何らかの心の痛みに引っ掛かるんです。
これは明らかにゲーム側というよりは僕の方に問題がある気がしてます。だって現実でもそうだもんね!!!!コミュニケーションにかける時間に付随する心的負担、どうにも取り除けない……けど、どうにかしたいとも思わない!!!!!!!
……という話を友人にしたところ、そういうマメさと、マメであろうとする努力の姿勢がないからいつまでたってもパッとしないんじゃないんですか?と鋭利過ぎる言葉のナイフで刺されたので、私はここでTHE ENDです。
ブルアカは続けます。 (モモトークは一生未読にします)
○マイク買いました
何年か前に購入したヘッドセットのマイク部分がお釈迦になってしまったので、マイクを新調しました。音響まわりの話題はこのnoteアカウントの木曜日担当、moti-さんが詳しく書いていた気がするなぁ……と思いつつ、amazonで知っているメーカーのものをなんとなくで購入しました。(moti-さんに哀れな生き物を見る目で見られそう)
マイクを購入するまで、discordではサブアカウントをPC側で起動してVCに入りマイクミュート状態にし、メインアカウントはスマホから入ってVC音声をミュートにするというゴリ押し戦法で日々を生きながらえていました。哀れさ極まってましたね。
今度のマイクは外れじゃないように願っています。
○自作のゲームを人にやらせて傍で見る奴やった話
大学時代の先輩に完成したゲームのファイルをポンと送り付け、遊んでるところ僕に見せて!って言いました。
僕はゲームを稀によく作って世に出している人間です。過去の記事を既に読んでらっしゃる読者の方はご存じかもしれません。ゲームを作るのって本当に面白いんですよね。
ただ、その『面白い』という感情が独りよがりのものになっていないか、気になりもするわけです。なので、完成したゲームを前にして僕は、フィードバックが欲しいと感じたんです。これはゲーム制作に関わらず、漫画・イラスト・小説・音楽など、様々な『表現手段』について完成度を高めるために必要なことといえるでしょう。
ゲームは特に総合格闘技みたいなところあるので、意見できるポイントが非常にたくさんあります。それらすべてについて話をしながら『よりゲームを快適に・楽しく』する方法を模索していき……ときには普通に不具合を見つけたりもしました。
現在そのゲームは上記のテストプレイを経たバージョンがFANBOXの方に上がっていますので、気になった方は寄っていってくださいね。
読者の方で自作のゲームを作った方がいたら、もしよければプレイさせてください。気軽に声をかけてくださいね。
僕は作る側がフィードバックに飢えていることを
知っているから……!!!!!
○コミケの合同誌に寄稿している話
2枚のイラストを寄稿しています。最終的に本が出るかはまだよく分かりませんが、主催側がなんとかすれば何とかなるんじゃないかと思います。かなり長い間親しんできたゲームの合同への寄稿なので、思い入れはややアリです。
夏コミにお越しの方はどの本に僕が寄稿したのか探してみるのもありかもしれませんね。もしかしたら『ざくざくアクターズ』島で頒布されることでしょう。おそらく、多分、きっと……。(ざくアクの本とは言っていない)
正式なお知らせは頒布元のサークルアカウントから出ると思われるので、続報を待ちましょう。我々は待つことしかできない……。
○8月のTwitter更新について
来週から8月に入りますので、Twitterの更新について告知をしておきます。
火曜日15時30分にポケモンをうろ覚えで描いたものが投稿され、木曜日18時00分に遊戯王カードをうろ覚えで描いたものが投稿されるのは変わりありませんが、その他イラストに関してはマイペースに投稿する方針に変更することにします。その方が気が楽なので。ぶっちゃけ描き溜めがないですし。描き溜めできたらまた再開しますので、よろしくお願いしますね。
○今週のまとめ
基本はイラストを描きつつ、ゲーム制作をやったり、後は遊んでいたりでした。来週も絵を描いたりなんだりと、基本的には外に出ることもなく充実した引きこもりライフって感じで創作方面に意識を集中することになりそうです。それではまた来週。
———————————
pixiv:7541818
niconico: https://seiga.nicovideo.jp/comic/49880?tr
fanbox: https://renaru.fanbox.cc/
Skeb: https://skeb.jp/@renaru_ex