2024.4.24長野遠征
水曜日に長野遠征へ行って参りました。
10:30新宿発のバスに乗り、長野駅到着は15時。
乗客は少なく、かなりリラックスして行けました。
まずは長野駅から20分ほど歩いて善光寺へ
道中もいろんなお店があったけど、夕方だったからか開いているお店が少なくて残念でした。
もっと時間があったらじっくり見たかったなぁ〜
歩いて長野駅に戻ってきて、駅前の油やさんでお蕎麦をいただきました。
信州そば最高!!
とにかく美味しかったし、リピート確定です。
長野駅前なのでみなさんぜひ!
いよいよスタジアムまで
交通系ICカードが全く使えなかったので、かなり久しぶりに切符購入。まだギリギリ切符買える世代です。
篠ノ井駅からはシャトルバス
10分くらいで到着しました。
サンガスタジアムの兄弟みたいな感じでとても良いスタジアムでした。ピッチからの距離も近い。
このスタジアムができて、吹田のパナスタができて、その後サンガスタジアム。
良いとこどりしまくったサンガスタジアム素晴らしい。
スタグルの焼鳥最高でした。
タレがおいしい。肉も美味しい。
また食べたい。
次回はもっと大量に食べたい。
いよいよ試合です。
サンガはいつも通りハイテンションな入り。
そしてCKから2点先行。
飯田と平賀のサンガユース出身の2人が結果を残しました。
特に飯田はPSM見た時は心配でしたが、この試合では堂々としたプレーをみせてくれました。色んな経験を経て、黒木恭平のような選手になって欲しい。
ただ、40分ごろに失点。
プレッシャーが全くかかっていないフリーの選手が上げたボールがフリーの選手に点で合った。
確実に防げた失点です。
さらに後半はいつも通りガス欠のサンガ。
なんとか耐えれるかと思っていた時に、長野のゴラッソ。あれは取れない。
延長戦へ。
惜しいシュートは放つもののなかなか点が取れずにいると、延長後半に失点。負け。
J3の長野は大歓喜。
J1の京都は、、、
こんな苦しいシーンも長野の素晴らしいスタジアムのおかげで目の前で見れました。
特に言うことはありません。
まずはリーグ戦に集中しましょう。
残留しましょう。
とは言っても失意のまま、シャトルバスで篠ノ井駅まで戻り、ちょうど来た長野駅行きに乗車。
善光寺に行く途中で見つけたパルセイロなお店でご飯を食べました。
長野サポさん良い人ばっかで色んなお話をさせてもらって、負けたことは忘れてました。J1のチームが来るということでスタジアムがいつも以上に盛り上がってたみたいです。NEWルヴァンカップの意義を感じ取れた気がします。
野沢菜ステーキという名の卵焼きが美味しすぎた。また行きたいと思えるお店です。
みなさんぜひ!
ここから23:50発の池袋行きのバスに乗って遠征終了。一瞬で寝て、気づいたら池袋でした。
今回往復乗ったバスはWILLARさん。
乗り心地良く、平日だったからか往復3500円で移動することができました。
こんな感じの長野遠征でした。
やっぱり遠征は楽しい。(勝ってくれればなお良し)
今夜も神戸まで夜行バスで向かいます
勝ちたい!!