![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146655044/rectangle_large_type_2_1af97ca6312144ff1ad528c11728c418.jpeg?width=1200)
最強で最高の1泊2日博多遠征
2024年7月7日
行ってきました福岡
ベスト電器スタジアム
![](https://assets.st-note.com/img/1720448261854-NCqXf8iFxI.jpg?width=1200)
試合は感動的な勝利!
もちろん試合内容がーとか5バックにしてからの守備がーとかとか指摘したくなる気持ちは分かりますが、とにかく現地でこんな試合見てしまったら発狂してしまいます。
選手みんなが頑張ってくれました!
ありがとう!宮本優太!原大智!
![](https://assets.st-note.com/img/1720448396923-1vgJxvCViW.jpg?width=1200)
試合の振り返りは以上!
言うことなし!次もよろしく!
てことでここからは博多遠征の記録を
①糸島サイクリング
気温30℃越えの中、4時間ほどサイクリングしました。じゃらんの配布ポイントを使って、今宿駅から歩いて5分くらいのKaoisurfさんで自転車を借りました。
特に目的もなく、ただただひたすらに自転車を漕ぎ続ける。
いつもは埼玉の知っている道ばっかり通っているので、田舎道は新鮮でした。(埼玉も田舎だけど)
![](https://assets.st-note.com/img/1720448510157-qysBGcroel.jpg?width=1200)
自然だらけ
とりあえず目標にしてた箱島神社に到着。
もっと観光地っぽくなっているのかと思ってたんですけど全然でしたね。確かに海に降りていく道はジブリ感あったし、神社もエモかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1720448614705-DFpimMWXdo.jpg?width=1200)
自転車停めるスペースもあまりなかったので、物好きな人だけ行ってみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1720448580018-J3qx62FBNP.jpg?width=1200)
本当は箱島神社の近くにあった海鮮のお店に行こうとしたんだけど、ちょうどランチタイムということでどの店もお客さんが多く断念。
今宿駅まで戻りながらなんか考えようと思っていたところ、30分くらい漕いだところで牧のうどん周船寺店を発見。
システムはよく分かりませんでしたが、店員さんも優しくごぼう天うどんを食べました。美味しかった。あと勧められた新じゃがコロッケも100円で美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1720448854254-xNLCo022fC.jpg?width=1200)
そして、今宿駅を通り過ぎて、生の松原元寇防塁を見に行きました。
1回くらいは見ておくべきものでしたね。
竹崎季長さんをはじめとする日本を守ってくれた方々ありがとう。
ちょうど海にヨットがいっぱい出てて、攻められた当時もこんな感じの海だったのかなと妄想。(写真撮り忘れた)
![](https://assets.st-note.com/img/1720449155655-eaTk4ZiLtR.jpg?width=1200)
そして自転車を返し、博多のホテルで汗を流した後、ベスト電器スタジアムへ。試合の振り返りは冒頭の通り。
![](https://assets.st-note.com/img/1720449326244-IHbjck8Wx0.jpg?width=1200)
②夜の博多
試合に勝って気分良く博多駅に降り立ちました。
日曜ナイターの後だったのであまり良い感じのお店は見つけられず。偶然通りかかった博多一双祇園店へ。
20人弱並んでた気がするけど回転は良く、20分くらいで店内へ。
ラーメンと餃子。たしか1000円くらい。
美味しい博多ラーメンでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1720449570149-sjeBbOsKvQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720449593449-dLAF6Fehil.jpg?width=1200)
大満足でホテルに戻って、ハイライトを見ながらコンビニで買ったお酒を飲む。至高でした。
③志賀島
2日目は金印で有名な志賀島へ。
その前に博多駅から歩いて5分くらいの11時からランチをやっていた博多ホームラン食堂へ。
からあげ餃子ランチ。800円。
ご飯、わかめスープ、サラダはセルフサービスの食べ放題。良いお店でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1720452638716-glrKGQyPQE.jpg?width=1200)
いよいよタイムズカーシェアでハスラーを借りて志賀島へ。
1時間弱で到着。志賀島までの道は広めで運転しやすかったです。
まずはお目当ての金印公園へ。
まずは景色が良すぎる。
他に人はいなかったので展望広場を独り占め。
そして金印レプリカとご対面
宙に浮いているように見える演出良いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720452802822-iD3DTjuVy8.jpg?width=1200)
歴史を感じましたし、日本の玄関口として栄えた福岡の街を感じることができました。まあなんで奴国のものが志賀島にみたいなところはあるんですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1720452774736-PzpEfP8KNE.jpg?width=1200)
はやく歴史家の皆さんはここら辺の時代のことを解明してください。楽しみに待ってます。
ぐるりと志賀島を一周して、志賀海神社へ。
創建は不詳な海の神様だということです。
たまたま見つけてせっかくだからと行ってみたんですけど、道がいいですね。山に入ってく感じ。これぞ非日常感。
志賀海神社のトイレがクーラーガンガンで非常に嬉しかったです。観光客っぽい人が何人かとおそらく地元の方も参拝してました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720452895092-rq392v2SUf.jpg?width=1200)
以上が志賀島ドライブでした。
1人じゃなかったらビーチとかも寄るのになぁとは思いました。
④名物を食べる
フライトまでもう少し時間があったので、博多駅の中でパパッと博多名物を食べられそうなお店へ。
まずはアミュの10階にある博多鉄なべ無限餃子へ。
本当に何個でも食べれちゃうくらい美味しかったですが、なんせ学生でお金がないので2人前とレモンサワーで終わりにしました。1700円ほど。また来たいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720453006809-FtOMOf62PA.jpg?width=1200)
次にKITTE博多の地下1階にある博多とりかわ大臣へ。
ぐるぐるとりかわ始めて食べたけど美味しかった。塩の方が好みでしたね。
あとお通しのキャベツのタレが美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1720453083506-nDpFB3nNsU.jpg?width=1200)
こんだけ食べて大満足の中福岡空港へ。
そういえばまだ海鮮食べてないなと思って、福岡空港の3階レストラン街にあったSOLAE DINING 海鮮 七菜彩へ。
ごまカンパチ丼を食べました。
ご飯大盛り無料ということだったのでついついやってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720453322297-GdqG5zTk2O.jpg?width=1200)
食べ過ぎですが、美味しいものを提供し続ける福岡の街が悪いです。
以上!1泊2日博多遠征の記録でした。
試合にも勝って、他も充実して、最強で最高の博多遠征となりました!
ありがとうございました。
あと、ANAのセールありがたすぎる。
基本何でも良いんだけど、やっぱ安心感のあるANAで往復2万いかないなんて。
札幌遠征でも利用させていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720453494633-TniP2p7VK9.jpg?width=1200)