
ポッドキャストウィークエンド2024紀行
・ポッドキャストウィークエンドに行ってきた。今回わかりました。このイベントの過ごし方が完全にわかりました。カレーやさんの近くでハイボールを飲む。これです。理解っちゃいました。
・強火ファン(まだ自分達ごときに“ファン”がいるなんて分不相応で言えないが、この人はちょっと常軌を逸してるので完全にファンです。ありがとうございます。)のりょーとさんがこれを実践していて素晴らしく居心地が良かったので次回もまたそれにフリーライドして楽しもうと思います。
・ポッドキャストウィークエンドは毎回試行錯誤していて良いなと思う。今年は会場全域で各番組のブースを沢山展開していたのだけど、リスナーとしては「ブース出しているあの番組を目当てに行く」という目的がまず得られるのが良かった。結構毎年「大型ブースには興味のある番組はないのだけど、(会えるかわからないが)誰かしらと会えたら嬉しいから行く。」という不確定な目的で参加することも多く誰かしらと会えたらラッキーくらいな感覚だったのだけど、今回は確実に達成できる小目的があり、さらにそこからリスナー同士の交流や他番組への興味が繋がったりと上手く作用しているように思えました。企画時によく考えられたのだと思いました。
・それにしても楽しかった。あのシチュエーションで昼間から酒を飲んでるだけでかなり気分がいいので、立地の時点でこのイベントは成功している。スゴいねぇ。前述した通り会場の中頃でいろんな方と交流しながら、時には人の交流を見ながらダラダラ酒を飲むのが楽しかった。
・今回目の前に“愛されたい女たちのラブホ女子会”(#愛ラブ女子会 という完璧な略称を発明したことがまず強い。テーマが明確で“ラブホ”というキャッチーな言葉を入れるのは巧いし、略称でそれをかわいくポップ化するのがスゴい。略称まで最初から考えてつけたのだろうか?そうならマーケティング力が高すぎる)のブースを目の前に飲んでいたのだけど、お二人が楽しそうに忙しそうにしているのをたまに眺めながら飲む酒は美味しかった。こうやって人は最悪な歳の取り方をしていく。
・うさぎさんが頻りに「これは…収録しないとな…」と呟いていて、私もそう思った。お互い無理はしないしさせないけど、聞いてくださる方や一緒に配信している方を意識して、ある程度背負ってしまうのは続ける秘訣なのかもしれない。何の活動でもストレスにならない程度の責任感や義務感はあった方がいいと個人的には思うので、(それを相手に強いることはしないけど)今回意識できたのが良かった。
・書きたいこと沢山あるな…気持ちのこもったお便りをくれた方たちとお話しできたり、好きな番組のグッズを買ってその場で他の番組の方と交流したり、いい体験だったな。参加3年目にして完成したな…これは…。年2回やってくれないかなほんとに。たのんます!!!!!!!!!自分参加します!!!!!!!!!!!運営方に期待全部のせさせていただきますすんません!!!!!!!!!!!!!!!!“参加者”として甘んじさせてください!!!!!!!!!年3回でもいいです!!!!!!春、秋、冬がいいかもしれません!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
