![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38619478/rectangle_large_type_2_45681ef50cac1b438c7bfc9b8e74e4b2.png?width=1200)
大事なのは『ノリと勢い』
こんにちは。友達からもらった時計を久しぶりに付けようとしたところ、電池が切れておりました。ソーラー電池で動く時計のようですが、、、うんともすんとも今のところいってません。いつ動く事になるやら…今は日向ぼっこさせてます。かえるくんです🐸
さて、、、
今回は雑談券を購入していただいた方とのお話で、ノリと勢いがあればなんとかなるよね〜という結論になったので共有します。
まず、買ってもらった方のご紹介をさせてください。杉浦晃生(こうしょう)さんです。
みんなから『こうしょうさん』と呼ばれてます。私もこうしょうさんと呼んでおります。
この方はデザイナーとしてお仕事をずっとされている方で、なんと独立して10年が経ちます。
実績としては、ご存知東京バナナのデザインやえんとつ町のプペルの映画内で看板ポスターのデザインを担当されるなどなど、とにかくすごい方です。
10年って本当にすごいなぁと感心したので、どうして10年続けられるかと尋ねると、
『当たり前のことを当たり前にやってきた。例えば、ニーズに合わせる。売れる商品のデザインを考える。若い頃は俺のデザインを見て欲しいって気持ちがあったけど、本質は違うなと気づいて考え方を変えたら続けられる事に繋がった』と。
かえるくん、全く出来ていない事だと反省しました…好きな事しかやってないし、自己満足の塊でしかありません😂
でも、例えばこういうnoteを通して少しずつですが雑談券の良さやお話しが苦手な方が、『喋ってみよう』と思えるきっかけになったら、
晃生さんの言われた『当たり前の事を当たり前にする』ことに繋がるのではと思いました。
そんな晃生さんにもお悩みが、、、
引越しがやりたくてもできないとの事です。
なるほど、、、なかなかその話を聞いた時にうまくアドバイスというか、言葉を紡ぎ出さずにいましたが、
ふと話題が変わって恋愛の話になった時に
『大事なのはノリと勢いだよね』という話になりました。
やりたいな思ってやる、できることから始める。
いろいろスタートの仕方はあると思います。でも行きたいと思って今から行くのか、それとも時間が経って行かなくなってしまうのか、、、
みなさんにも経験はあるかと。もちろん、私にもあります。仕事しかり、恋愛しかりでした。
時にはノリで決める事も大事なのですね、その時の自分に身を委ねるというかいい意味で開き直る。その後の勢いに任せて飛行機のチケットでも取るものなら、もう行くしかないです。
晃生さんに言われたその言葉を、最後の最後にお返ししました。
『引越しもノリと勢いですよ』と。
そんな晃生さんのnoteです。
とても勉強になり、充実した1時間をありがとうございました😊
またお会いできたら、ビクビクしながら?笑
お話聞きます🤣
では、またね
かえるくん🐸