![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18117697/rectangle_large_type_2_9f54ab563c357aed47cfe901c36df1d6.png?width=1200)
まだ、なんもできんのんやけど地元で生きてくけん!
っていうUターントークイベントを、地元・愛媛県新居浜市で開催します!
日時:2020年2月23日(日)13:00 ー 14:30
場所:あかがねミュージアム(新居浜駅降りてすぐ東側)
参加無料
/
— るいるい🐸旅するデザイナー (@kaerui51) January 12, 2020
地元・新居浜への
Uターントークイベントするよ〜😆
\
翔太くん @20shosho18 の、おもしろ企画にわたしもゲストとして参加!新居浜Uターンあれこれをお話しします!
「まだ、なんもできんのやけど地元で生きていくけん」
2月23日(日) 13〜14:30
あかがねミュージアム(愛媛県新居浜市)
参加無料 pic.twitter.com/iBGRFRlmNm
今日はそのメンバーたちと、ちょっぴり遅めの新年会。
やってみたいことってひとりでうんうん考えてるより、人と会って話した方がやっぱり実現味が増す。
みんな地元でやりたいことのビジョンを明確に持っていて、わたしもめちゃめちゃ刺激+勉強になる。
SNSで繋がって仕事ができる時代になりつつもあるけど、田舎だとまだまだ実際に会って繋がる縁が大きくて強い。
こうして会って話をすると「あ、その人知ってるから紹介するよ!」ってなることも多々。
わたしは「〇〇したい!」と思いを巡らせて発信するのは得意だけど、その実現に向けてやることを順序立てるのがめちゃ下手くそ。
期限前とかに一気にやるタイプで、コツコツやるのがめちゃ苦手。
でも何かを実現するには、①に〇〇をして、②に〇〇をして、③に〇〇をして
と、ひとつずつやっていかないとゴールにはたどり着かない。
最近はnoteの毎日更新もそうだけど「少しずつ」を続ける練習の日々。
苦手苦手って思ってても変わらんから、苦手をちょっとでも少なくしたい。
話がなんだかちょっと逸れてしまったのでイベントの話に戻ろう笑
こういうイベントは役割分担して進めていけるのがいいところ。
それぞれ得意・不得意があるから、お互いのことをカバーしたり協力したり。
意見交換も複数人でできるって大きい。
ひとりで何かやるもの好きだけど、大人数もやっぱりいいな。
イベント当日はUターンの話も含め、みんなと色んな話をシェアするが楽しみ。
都合が合えばぜひぷらっと遊びにきてね。
準備してゆくぞ〜
2020年1月18日(土)🌱
いいなと思ったら応援しよう!
![るいるい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147525903/profile_fd4093bebba32f4393e37374e246d506.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)