資格試験合格発表待ちだった人
どうもどうも。先日某国家資格の合格発表の日が来てしまったので資格試験合格待ちの自由な身分は剥奪された。
自分で確認するの怖いな、って思ってたので発表時間を把握してなかったんだけど、10時のおやつのついでに、合格発表ページ見ちゃった。
試験は合格してました。受けた試験は公認会計士という資格の論文式試験。嗚呼…就活せねば…
合格体験記とか、勉強方法の情報はあふれてるけど試験後の過ごし方って、判で押したようなこと(旅行、遊ぶ、勉強)しか書いてないから、生身の情報あったら面白いかなって思って記録した次第です。
合格発表までの約90日間でやったことを羅列する。
リンクはnoteの記事。経過しか書いてなかったりするので要注意。
・編み物をする
→完成品0。ベストとセーターとレッグウォーマー作りかけ
資格試験合否発表待ちの人、編み物をする
資格試験合否発表待ちの人、編んだもの
・燻製を作る
→ガスコンロの安全装置が働き作れなかった
資格試験合否発表待ちの人、燻製を作る
・楽器を再開する
→3回くらいしか楽器を取り出さなかった。再開する日は来るのか。
資格試験合否発表待ちの人、楽器を再開する
・旅行(東北、北海道)に行く
→東北&北海道の旅行と岐阜の旅行へ行った
鵜飼を見に岐阜旅行行ってきた(1)
鵜飼を見に岐阜旅行行ってきた(2)
東北&北海道旅行については記事書いてないけど、南部鉄器はその旅行で買ったもの
・着物を始める
→自宅に着物が存在するようになった。友人の結婚式と近所の居酒屋に着て
出かけることができた。合格したから、着物をちょっと買い足しても良いかもしれない。リサイクルショップで。
試験試験合格発表待ちの人、着物を始める
・読書をする
→小説から実用書、専門書までをたくさん読んだ。ほぼ資格には関係ない。
資格試験合否発表待ちの人の読書記録1
資格試験合否発表待ちの人の読書記録2
資格試験合否発表待ちの人の読書記録3
資格試験合否発表待ちの人の読書記録4
資格試験合否発表待ちの人の読書記録5
・七輪で遊ぶ
→七輪を購入し、記事にはしていないがサンマを2回、焼き芋を1回焼いた。
炭火の起こし方はマスターしたので今後いつでも楽しめる。
資格試験合否待ちの人、七輪を入手する
・裁判傍聴へ行く
→行った。
資格試験合否発表待ちの人、裁判傍聴へ行く
・メイクレッスンに行く
→行った。社会人になるために練習せねば。
資格試験合否発表待ちの人、メイクレッスンに行く
・生前整理をする
→タイトル少し大げさだけど服と文房具、手紙類を少しだけ処分した
資格試験合否発表待ちの人、生前整理を考える
資格試験合否発表待ちの人、生前整理を考える2
・noteを始める
→たくさん記事を書いた。実は別でブログも持ってるんだけど、noteは書きやすいし、広告でないし、反響をいただけるので、noteの方が良いなって思った。すでに書いたブログの記事もnoteに持ってこようかなと思ってる。
一方(あまり)やってないことは以下の通り
・就職活動
→合同説明会に1回、法人説明会に3回行っただけ。だって落ちたら気まずいじゃない。なのでリクルーターなるものが付いておらず、合格発表の時電話は来なかった。お祝いメールは来た。
・勉強
→0分です。落ちたらどうするつもりだったんだろうか。この人は。
・運動
→むしろ試験勉強中の方が意識して体動かしていたような。
・人生設計
→合否で将来ガラッと変わるかもしれない時期にそんな設計できない。
そんな感じで過ごしてきました。試験勉強中あんなに渇望していた自由時間だったけど、手にしてみるとあまりにもあっさりと終わってしまった。
書かないと何もやってなかっけって思っていたけど、書いてみると色々やった。
今後は以前ブログに書いてきたことを転載していこうかな、資格試験で思うところや、やったことを書こうかなって思ってます。
あ、答案が返ってきたらそれは絶対upしようと思ってる。受験時代先輩方の開示答案には非常にお世話になったから。