![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103877499/rectangle_large_type_2_efb30aedfc2dda00ae64a2236064510c.png?width=1200)
よいお風呂の日
4(よい)26(ふろ)。海外にも温泉はあってロンドンから西にコッツウォルズを掠めて湖水地方手前位の所にお風呂の意味の英単語 Bath の語源(とする俗説)の町 Bath(バース)がある。
♨️ ↓ローマ時代の遺跡、浴場跡・ローマンバスは観るだけ施設だけど、町にはスパ施設も出来ててこれに入りに行ったことがある。1月の初めに。屋上の温泉プールはすっごくビューがいいんだけど湯温が多分40℃以下で英国の真冬の外気に晒されて入るには低すぎる。入るともう出られない。大して温まってない身体から気化熱で体温を奪われる。屋内にもプールがあるんだけどこれも温泉とは言いがたい温度、体温くらい。ミストサウナだかそこらが辛うじて40℃を超えてて温かった記憶。あ、水着着用です。
♨️ ↓台湾台北の郊外、新北投温泉にも行ったことがある。ここの公共の?施設。ここはフツーに温かったな。台北もそもそも寒くないしw 勘違いして女子更衣室しか見つけられなくてこそっとそこ使った後で男子のも見つけた。見咎められず怒られなかったけど。水着着用です。ここ、水着の素材チェックがあると日本人が書いてるんだけどそんなのあったっけなー? おいらたちが行った後からそんなことになったのかなー?
♨↓だいぶ前に行った登別温泉。まほろばってとこに泊まった。ここまた行きたい。お風呂も大きくて良かった。新千歳空港から送迎バスが出てた気がする。登別温泉は雑誌編集をしてる時にロケに来ててこの時2回目だった。プライベートでは初。文化の日の辺りに行ったけど雪が降った。山の上にあるクマ牧場の気温は-2℃程だった記憶。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77186175/picture_pc_4d087f339837428ee113507bedc1cb6e.jpg?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77186308/picture_pc_69f9d0dfc0cb6f1cb1051ea3e6b871e5.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77186328/picture_pc_53d8d4c9f3a6b6f11e372df9fdfbbe18.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77186343/picture_pc_8bc06d0f47a99ecd824e4e9dea6397a2.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77186375/picture_pc_44ea7fbbe85e6fe5b8377d89118c4ff5.jpg?width=1200)
投稿の遡りをしたいなら裏カエルコへ→ https://note.com/kaeruconet_b
いいなと思ったら応援しよう!
![kaeruco ... ((( ∧(◉ _ ◉)∧](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24361/profile_29587c9e9f7a40325aa834be19b579dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)