見出し画像

1日の区切りがわかるように日は沈み明日また昇る、みんなのために。

誰だ?そんなこと言うやつ(なぎ子(渋谷凪咲)だ)。日は昇りまた沈むのは地球が自転してるから、なのはガリレオ以降に生まれた良い子のみんなは分かるよね?そんなトリニクってなんの肉(©️テレ朝)っぽい戯言はさておき、感受性が豊かってのはゲージツに役立つ事だと何となく思ってた。自分はそんなに豊かじゃない。感動しまくって我を忘れるようなことは未だかつて経験がない。ジワる位がせいぜいでそれは割りに頻繁にあるけども。

画像1

でも、よくよく考えると感受性が豊か過ぎると大変だ。泣いたり怒ったり嬉しがったり悲しんだり忙しい。となるときっと創造、創作してる暇がない。感じたことを表現する、カタチにするのは感受性が豊かだから出来るんじゃない。感受した事を理解し評価し分析出来るから表現に変えられるんだ。大き過ぎる感受性はコントロール出来ず自我が増大し極限までいって崩壊するかも知れない。適度な感受性なら自我の肥大は避けられ内で分解消化、蒸留され、醸造され熟成されて出荷(表現)に至る。

ってなことたまに発作的に考えてみたりするけど、自我をコントロールする器(エンジンや出力)がデカけりゃ感受性が半端じゃなくてもコントロールして表現に繋げられるわな。そんな風に考えるしかないような凄い人はまあ、世の中にはいるよね。そういうことだよね。

画像2

去年の暮れ? 今年だっけ?に新調したドラム式洗濯乾燥機が脱水時の揺れで水準器の範囲を逸脱し過ぎるのか揺れ騒音防止で途中、エラーを出して止まる頻度がバカにならない。洗濯の量や絡み具合で偏り回りして振動が出るのだが。設置も悪いのかな? 結構イラっとする。まるで、弱いロボット理論(賢くないロボットは動作を正常に行わせるため人間の方が気遣う。ロボット掃除機をうまく使うにはロボット掃除機が動ける範囲をそれなりに片付けて置かなければならない、というのが典型的な弱いロボット理論の例。映画ベイマックスも人間がロボットを気遣う感じがある)。洗濯するモノの量を配慮しなくちゃいけないなんて。振動による転倒防止なのかもしれないけど、高速回転まで行ったらジャイロ効果で安定するんだから今そこで断念するな、頑張れよ(θェθ╬)て思う。

いいなと思ったら応援しよう!

kaeruco ... ((( ∧(◉ _ ◉)∧
きっと幸せになりますよ(私が