![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58170156/rectangle_large_type_2_f86ef3399dfeed9e7f0266d207d542f5.png?width=1200)
多様性と相容れなくなる世界線
アニメやコミックのオリジナルに拘るのは悪いことではないと思うが(=作品への愛でもあるし)、気に入らないアレンジだとしても「コレじゃない」程度の表現で表明するんで良くね? 過剰な否定はまたもキャンセルカルチャー的である。
↑どうでもいいが、このサムネはイラっとする。
マンガ雑誌、青年誌のグラビアは露出が要求されるし、えなこだったらあえてコスプレを外すコンセプトじゃなかったら、コスプレで行くだろう。わかってやれ。あくまで、こんなのわからない!(θェθ╬)ダメだから!コレジャナイ!なのだとしたら、もうスルーしてやれ。君らがそこに拘り強い批判を繰り返すなら、それは趣味趣向の押し付けである。「コレジャナイ」は世の中、公式・非公式問わず繰り返されてる。ハリウッド版ゴジラ、ハリウッド版鉄腕アトム、ハリウッド版ドラゴンボール…香港版頭文字D、枚挙にいとまがない。コレジャナイ評価が多数派なら継続されない。市場にゆだねろ。ま、あれかな? 俺たちの世界線(コスプレ)のえなこが俺たちを裏切った、別の世界に阿って改変しやがったっ!とかの感情なのかな?
えなこはコスプレイヤーからもっと広い域に行こうとしている最中、過渡期。許容が狭く思考が狭窄しているような世界から大きく羽ばたけ。えなこも社長もコレにめげず折れずに頑張れ。応援はする(心の中で
投稿の遡りをしたいなら裏カエルコへ→ https://note.com/kaeruconet_b
いいなと思ったら応援しよう!
![kaeruco ... ((( ∧(◉ _ ◉)∧](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24361/profile_29587c9e9f7a40325aa834be19b579dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)