
「Canon / IXY digital 10」を購入しました
ぼくは四角いカメラが好きかもしれない
前回のnoteで「X-T4買いました!」「どんどん使うぞ!」みたいな記事を出しておきながら、またもやカメラの購入記事になってしまいました。笑(わらえない。)
今回は購入に至った経緯、理由のあたりからファーストインプレッション的な感想までを買いていきたいと思います。
気軽に持ち出せるカメラが欲しかった
前回のnoteにも買いた通り、X100Vに続きレンズ交換ができるX-T4を購入しました。
そもそもぼくは数年前にX−T3を買ってから富士フィルムにのめり込んでいったわけなんですが、m43→APS-Cに鞍替えした身として抱いた感想は
「でかいし重いな」
ってのが素直な気持ちでした。
それでもm43とは違ったボケ感や富士フィルムが持つ色味に惹かれて楽しんでいたのですが、その感動が落ち着いてくると、次第に持ち出すのが億劫になってしまう気持ちの方が大きくなってしまいました。
その経験があったため、コンデジに分類されるより小型のX100Vを購入したわけです。
(じゃあなんでまたX-T4買ったねん。っていうのは言わないで。自分が一番よくわかってるのです。)
X100Vは撮られる側が身構えてしまう
X100Vの購入は自分としては大正解でした。
どこに行くにもカバンに忍ばせておけるサイズ感で、さっと出してスッと撮れる。焦点距離も固定なので、撮るハードルが低くてバシバシシャッターを切れる。
スナップ的使い方をすることが好きな自分としては一つの最適解でした。
ですがこの所有感を存分に満たしてくれる高級感あふれる見た目は、撮られる側からしたら少し構えてしまうようで、所有する側としてはメリットになる部分が裏目に出てしまうこともありました。
僕が撮りたいのは友人や家族の自然な姿なので、X100Vではその願いを叶えきれない部分があったのです。

見た目もよく、小ぶりなカメラを探しました
それから一週間くらいかけて毎日毎日ネットの海を泳ぎ、ついに見つけたのがCanonのIXY Digital 10。2007年発売の俗にいうオールドコンデジっていうやつです。




僕はカメラを選ぶときに「見た目」の要素をすごく大事にしていて、というのもやっぱりカメラは持ち出して撮らないと始まらないので、その気持ちを掻き立ててくれる、そんなカメラであることが必須でした。
その点IXYシリーズはどの機種も魅力的な見た目をしていて、特にdigital 10については15年以上前に発売されたとは思えない洗練されたデザインで、エッジの効いた四角のボディが大変好みでした。
あらゆる中古サイトを巡り、かなり状態の良い品を見つけました。
内容物も全て揃っていて傷もありません。やったね。
(ちなみに13,000円でした。安いと思っちゃうあたりがダメなんだよな。)
あと正規品ではないですが、バッテリーもAmazonなどで安く手に入ります。
オールドコンデジを買う際は消耗品がまだ手に入るかどうかもみておいた方がいいかもしれないですね。
(買ったは良いもののバッテリーが手に入らず防湿庫で埃被り担当なんて悲しいじゃないですか。)
700万画素の写り
今やiPhone14が1200万画素、Proシリーズなら4800万画素(4800万⁉︎)な時代に700万画素のカメラなんて、って思う方もいらっしゃるかもしれないですが、まだまだいけます。スマホで見る分には十分です。知らんけど。



まだちゃんと持ち出して撮ってきていないので、夜に撮った写真とか仕事前にサッと撮ったやつしかないのですが、晴れた日に撮りに行くのが楽しみになるようなそんな写りです。
これで重量200g台ですからね。X100V持ち歩く機会が減っちゃいそうです^_^
毎日ポケットに入れて持っていきたくなるカメラ
前半の話が少し長くなりすぎて本題の部分が少なくなってしまったのですが、とにかくほんとにいいお買い物をしました。
今の自分の不満点がバッチリ解消される、そんなカメラに出会えました。
みなさんのご家庭にももしかしたら眠っているコンデジがあるかもしれませんね。
ぜひ引っ張り出してみんなで撮りましょう〜〜〜。
最後に僕が購入の決意を決めたサイトを残しておきます。(お借りします!)
この方の撮る写真がステキすぎてIXY digital 10にしました。
みなさんも一度見てください!!めちゃめちゃ良いです!