![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161843001/rectangle_large_type_2_ecd3051489d2c548d1abe7aee2884cb4.png?width=1200)
ウォーマシンを遊んでみよう
ウォーマシンMK4
ウォーマシンはどんなゲーム
ウォーマシンというミニチュアゲームがどういうゲームかをざっくりと筆者に視点で説明できたらと思います。
ウォーマシンはアイアンキングダムというTRPGから戦争部分を切り出したゲームです。
一見ロボ的な見た目のウォージャックなどもいますが、基本的にはファンタジー(魔法)+蒸気機関で戦います。マーク1(1版)からマーク4(4版)に時代が進んだため、蒸気機関ではなくなりつつありますがそれはストーリーで解説されています。
ウォーマシンの勝敗
ウォーマシンの勝敗は、
・ターンの終わりに拠点を確保した得点が相手プレイヤーと一定ポイント離れたら勝利。
・アーミーを率いるウォーキャスターを無力化した場合、そのプレイヤーが勝利。
簡単にいうと、ポイントの邪魔、獲得して、負けそうな場合、リーダーをやっつけると、勝てるかもしれないゲームです。
最初から相手のリーダを無力化しようとしても上手に無力化できない場合、逆に無力化されます。
ウォーキャスター
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161845057/picture_pc_65b0cddb0878753fb4ac922411d43b3a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161845152/picture_pc_68677c42aa9f4ee763defc5986f9483c.png?width=1200)
このアーミーのリーダーで、このモデルが無力化されないように守りつつ、アーミーを勝ちに導きます。
ウォーキャスターは、このゲーム内で唯一、魔力を使用して攻撃を行なったり、攻撃を強化したり、魔法を唱えたり、ウォージャックに魔力を注いだりすることができます。ウォーキャスターは固有の魔法を持っており、攻撃したり、味方を強化したり、相手を弱体化したりとすることがいろいろありますが、その根幹は毎ターン湧き出る魔力をリソースとして使用することで使用することが可能であるため、このゲームはウォーキャスターのリソースをうまく活用できる人が、勝利を掴みます。
ウォージャック
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161845837/picture_pc_e178e590ea054d87730f183e2aa11244.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161845836/picture_pc_e37983d2415ad87d5076a3a74828679d.png?width=1200)
ウォーキャスターが自身の制御範囲で行動を共にする機械兵です。あくまでウォーキャスターが魂を与えたような存在であるため、ウォーキャスターのそばでないと、本領を発揮できません。
ウォージャックはウォーキャスターから魔法力を受け取ることで、追加で攻撃を行なったり、攻撃を強化したりができます。
最初の低ポイントゲームの場合、先にウォージャックを無力化されると、ウォーキャスターを無力化する以外で、勝利は難しくなります。
キャラクター・ユニット
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161846765/picture_pc_a0a8ba0948fdc2f610fe7efcdfff3aa6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161846756/picture_pc_9301ed2cffdd7ec25bad8ef3762da769.png?width=1200)
ユニットは一定の距離内に全てのユニットが収まって行動を共にするグループです。2プレイヤーズセットにはキャラクターユニットいう固有のモデルで構成されたユニットが含まれます。
当然ながらキャラクターユニットは能力もライフも通常のユニットより強力なモデルですが、1度無力化されると、代わりがいない一度きりのモデルたちです。ウォーキャスターと連携した攻撃や行動ができるので、シナジーを持つもモデルを連れていきたいものですね。
キャラクター・ソロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161848298/picture_pc_682751b1b5d4b907ddf8491ee10f47bb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161848297/picture_pc_fcd8546eac117a1b80036ac1e79f90ba.png?width=1200)
ソロのモデルはソロというだけあって、1人だけしかいません。ユニットと何が違うかというと、このゲームの得点できる対象が違うという点でしょう。
これらのモデルを自身のターンに全て動かしたのち、相手のターンが始まります。
このアーミーを勝利に導くかは、あなたのゲームセンスにかかっています。
続きはまた明日
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?