![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77191033/rectangle_large_type_2_dcaef9e92d4f376b92d26a4fa0aee009.png?width=1200)
ファイアブランド - アイアン・スター・アライアンス・ウォージャック
アイアン・スター・アライアンス
ライト・ウォージャック
![](https://assets.st-note.com/img/1650507990527-ULacfhletN.png?width=1200)
ファイアブランド
□スペシャルルール
【フォース・プロジェクター】
【リフレクター・フィールド】
□コーテックス
【ジャック・ハンター】:アクティベーションに一度、スパイクすることで、アクティベーション中のジャックに対してのアタックで、+3アクションダイスを得る
【ニューラル・ウェブ】:MATに+1ボーナスを5インチ内のユニットごとに最大+3までの得る
【リコン】
・パスファインダー
・リベレイター
【リフレックス】
・ハイトゥンド・リフレックシーズ:このモデルがアタックのターゲットになった時、アタックを解決した後、3インチまで移動可能
【ヴァンキッシャー】
・サイドステップ:エネミーモデルにアタックをヒットさせたとき、アタックの解決後に1インチ移動可能
□ウェポン(アーム)
【アサルト・ライフル&バヨネット】
【フォース・ハンマー】
【フュージョン・グレイブ】
【グレネードランチャー】
【リパルサー・シールド】
【サン・ピアサー】
□ウェポン(ショルダー)
【ハービンジャー・キャノン】
【イモレイター】
【メイルストローム】
【ヌル・キャノン】
□評価
武装ポイントは3箇所、5ポイントまでの武装可能なライトウォージャック。ジャックに共通することだが武器セットには1つずつしか武器が入っていないので、1個制限に思えるが実のところ2個ずつ装備可能である。またカッコよさを重要視すると、頭部は先につけてしまいがちだが、それもまた楽しみの一つなので、どのコーテックスなのか判別できるようにしておけば、何を美装してても問題なし。
ファイアブランドはARM3という驚くべき装甲を持つウォージャック。他のファクションのジャックに見劣りしない性能を目指すなら、盾を装備したくなるが、そうすることで武装ポイントと武装コストを失う残念感。いっそのことマントレットを標準に武装として携えた、超射撃仕様での使用も考えてみるのも良い