
ウォーマシンMK4 サザン・クリエルズ ウォーロック 私的ランキング
ウォーマシンMK4
サザン・クリエルズ
ウォーロック

5位:アドミラル・ブームハウラー

「フィート:ラフ・ハウス」で「ラピッド・ヒーリング」とDEF強化がポイントのウォーキャスター。フィートの効果を最大限考えるのであれば、アビサルキングと併せて使いたい。「スペル:ストーム・レイジャー」は基本的に自身に使っていくのが、いいが飛び抜けて使いたいモデルがいれば、率先して使いたいが、いない。
4位:ウォーチーフ・バガディバウム

「フィールド・マーシャル:フューエル・フォー・ザ・フレイムズ」を持つウォーロックで、全体的なファイア属性の強化で攻撃力を上げることをモットーとしている。
「フィート:スピリット・レルム」でインコーポリアルをにできるので攻撃ターンの前の位置どりで十分なアドバンテージがあり、マジカルを持つモデルが割と少ないので有効打にはなりそうではあるが、効果的な使用方法の検討が必要だろう。
3位:キャプテン・ファイアクイル

「フィールド・マーシャル:ブラック・ペニー」を持つ、超射撃系ウォーロック。新しく手に入れた「スペル:ブロードサイド」で射撃系ウォービーストが大活躍できる構想は思いのまま。ひとまず、「スペル:バレット・ドッジャー」は自身にかけておくことは必須。
2位:キャプテン・シャドウタン

「バード・アイ」を持つ、魔法系メインのウォーロック。スペルを好きなだけチャネルできる性能が凶悪ではあるが、「スペル:ギャロウズ」が1番の有効さであることは間違いない。編成としては、生贄のマローダー・クルーとウォービーストをいい具合に編成すれば、勝率は確保しやすいだろう。
1位:ブラゲン・レイジモンガー

堂々の1位のレイジモンガー。まず「フィールド・マーシャル:アンイールディング」で防御系ウォービーストと非常に相性が良い。「スペル:フォーティファイ」は必須のラックスペルとなるだろう。レイジモンガーの最大の強みは「フィート:ジャンプ・ザ・シャーク」はファンブルしないフィートでファンブルすると最大攻撃力となってくるため、安心して相手のダイスロールを見守れない。
ここから先は
Warmachine MK4 日本語化
ウォーマシンの読み物を個人的に日本語化しています。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?