見出し画像

【予想】全日本2歳優駿

2021/12/15(水)全日本2歳優駿 川崎競馬場 1600m 晴 重?
※この記事はレース終了後に無料公開に変更します


今年の2歳ダート王決定戦は、昨日昼過ぎまで雨が降った影響が残る、おそらく重→稍重くらいの馬場で行われることになりそう。

昨日、一昨日のレースを見ていると、わりとフラットな馬場だとは思いつつも、差しはそれほど決まっている印象はない。あったとしても最終コーナーでポジションを上げるなど中団からの差しになりそうだ。それを踏まえて展開の予想をしていきたい。


■アランバローズはいない

昨年はアランバローズが1:40.7というタイムでこのレースを制している。近年このレースを1分40秒代で勝った馬はアランバローズを除くと2013年のハッピースプリント一頭のみ。今年のメンバーを見る限り、例年よりJRA勢のレベルは高そうといっても、強烈なスピード馬がいるわけではないので時計は1分40秒より遅くなるのではないか。

というのも、アランバローズは前走のハイセイコー記念を1:40.8というタイムで勝っている。
アランバローズは、逃げではなくジョーロノの後ろにつけて最終コーナーで外から抜き去るという形だったが、ハイセイコー記念を物差しとするのであれば、今年のハイセイコー記念を制した4ノブレスノアに注目したい。ノブレスノアは1.42.6というペースの中で逃げ勝ち。レース後の陣営や森泰斗Jのコメントやタイムを見る限り、おそらく結果的に「逃げる」形になっただけだろう。全日本2歳優駿ではおそらく好意につける競馬をしたいはず。でないと勝ち目が薄いからだ。

逃げという意味で気になるのは、高知から参戦する12マリンスカイ。警戒されずに、楽に逃げてしまえばワンチャンスあるかもしれない。

近年のレース結果を見ていると、地方馬の健闘が目立っているし、後に中央で大きな活躍している馬もかなり少ない。しかし、今年のJRA勢はポテンシャルは高いのではないかと見ている。ただ、JRA勢にも不安はある。人気を集めそうな1セキフウ、5コンバスチョン、10ドライスタウトは1400m以上の距離は未経験。9アイスジャイアントは2戦とも1800mでのレースということで1600mは未経験。1400m組は折り合い、9アイスジャイアントはスピードと機動力がどれほどのものか気になるところだ。

■印

◎9アイスジャイアント
展開予想ではJRA勢の不安要素に触れたが。それでも今年はJRA勢の活躍が目立ちそうだ。特に門別で行われたJBC2歳優駿を制した9アイスジャイアントは、最有力候補の一角だ。新馬戦、2戦目と違う形で着差以上の勝利。新馬戦て下したヘラルドバローズはカトレア賞で3着に入っている。一番能力が高いのはこの馬ではないか。

○5コンバスチョン
園田では1セキフウに敗れたが、紙一重のレースだった。川崎で1600mとなれば逆転可能だと見る。今年は地方交流重賞で絶好調の松山弘平Jが乗るというのも心強い。好意追走→集団からうまく捌ければ勝ち負け。

▲10ドライスタウト
大箱の1400mでのパフォーマンスは抜群。先行する競馬ができそうなので、ペースが遅くなったときに中央馬の中で、最も有利な位置にらいるかもしれない。鞍上も南関を知る戸崎圭太Jがエスコートする。展開次第で頭までありそうだ。

△13ライアン
今年の地方馬の中でも最も可能性がありそうなのはこの馬でないだろうか。前走で1600mを経験しているというのも大きいし、勝ち方も伸びしろを感じさせるものだった。頭からは厳しいかもしれないが、3着には滑り込む可能性は十分ありそう。

⭐︎12マリンスカイ
4ノブレスノアと迷ったが、オッズ的にここまで高くつくのであれば狙ってみたい。ペースが上がらず、楽に逃げられればと注文はつきそうだが、ジョーカーとして注目したい。

※パドック後、4ノブレスノアに変更

消1セキフウ
もちろん実力は上位だと思っているが、人気するようなら消したい。フラットな馬場になりやすい川崎で最内を捌いて直線突き抜けるのは、ハードルが高そう。


■買い方※パドック等を見て変更する可能性があります。

三連単フォーメーション
5.9.10-5.9.10-5.9.10.12.13

※パドック後買い目変更及び追加↓

3連単フォーメーション

5.9.10-5.9.10-4.5.9.10.13

馬連

9-4.5.11.12.13


いいなと思ったら応援しよう!