【かけだし株日記①】金融資産1億円を目指し隊〜初めて利益
興味は持ちつつ、されど臆病な心でいつまでも始めることができなかった【株】
けれども30歳を超えて満を辞して始めてしまった【株】
そんな株初心者のカエルが金融資産1億円をただ漠然と目指していくリアル物語です。
1.株を始めようとしたきっかけ
きっかけは自由に使える貯金が100万円貯まったからです。
大した理由じゃないです、せっかく100万円あるから何かしたいなぁと思い娯楽に使うだけだとただ100万円が失くなってしまう、なら増やしてみよう!という感じで始めました。
それまでに株について勉強は一切していません。買い方からネットで調べるくらいのレベルです。
目標は金融資産を100万円 → 1億円にしたい🐸💦
2.2019年8月中旬に楽天証券から口座を開設。
数ある証券会社から何故楽天証券を選んだかというとスマホのアプリが使いやすそうだったのと楽天銀行と連携すると利息が良くなるからです。
手数料やら取扱数は全然気にしていませんでした。NISA口座も開設しています。
なんやかんや今米国株も買っているので楽天証券アプリが使いやすいです。
2.日本の個別株からスタート
まずは自分が知っている会社の株から始めようかと考えて株価チャート、配当金、株主優待を特に気にして買うようにしました。
その他の指数はまだ分からなかったので新聞とニュースから社会情勢や産業情報を見て銘柄を探していました。
1番最初に買った株は地元の企業の【アイシン精機】を1単元約30万円程で買いました。
その後はタカラトミー、ソフトバンク、三井物産など買いました。
3.初めての利確
2019年8月は米中貿易摩擦で株価が大きく下落していた時で自分が買った株はほぼ含み益な状態でした。
初めはあまり売り買いをせずに配当金を貰って、だんだん増やしていければいいやと考えていました。しかし、ある時アイシン精機の株が跳ね上がりました。
含み益が+4万…+6万…+10万とどんどん上がっていくではありませんか!この+の数字を見るともうダメですね人間欲が出てしまいました。
いつ売ってやろうかとチャートと睨めっこ状態でした。そして、上がり出した株価が落ち着いて下がり始めたタイミングで初めて売り注文をしました。結果+13万円で利確しました。
心踊りましたよ、完全にただの運なのですが株を始めてから成果が出たことに嬉しくなりました。
利益が出た事で株の楽しさに目覚め、目先の利益に己の欲望を抑えられない事にも気づいた日々でした。
金融資産100万円 → 113万円
続く…