![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150778487/rectangle_large_type_2_e2b5ef2a39a7c86d87e0a578c3416fd7.jpg?width=1200)
弘前市の「久渡寺」参拝
「幽霊画」や「オシラ様」で有名なお寺です。
実家にある「オシラ様」がこのままでは粗末になってはいけないという事で納める事になりました。
調べてみると「久渡寺」に行きつきました。
前日の急なお願いをしたにも関わらず親切なご住職に色々お話を聞く事が出来ました。
弘前市にこのような立派な祈祷寺があるとは知りませんでした。
久渡寺の概要
青森県弘前市坂元に所在する真言宗智山派寺院。山号は護国山。院号は観音院。
等級は15等。津軽三十三観音霊場第1番札所で、最勝院や百沢寺(現 求聞寺)、
橋雲寺、国上寺とともに津軽真言五山の一つでもある。
本尊は円仁(慈覚大師)の作とされる聖観音。もとの最勝院末寺である。
また、王志羅講(大白羅講)や円山応挙作と伝わる幽霊画でも著名。
ご本尊様は秘仏で33年に一度ご開帳されるそうです。
ちゃんとお蔭を頂ける有り難いご本尊様だと思います。
参拝するのは車で行かないと、とても不便な所にあります。
冬の参拝はとても大変そうです(出来るのかな?)。
写真は駐車場から直ぐ見える参道を写しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150783317/picture_pc_50ea2cd1b79aeec60374e0ca3967f26d.jpg?width=1200)
階段が大変なので車で本堂の横辺りまで林道を通って上がりました。
本堂の外観を写真に撮ろうと思っていましたが、「アブ」が多かったので慌てて車に乗り込み移すのをすっかり忘れてしまいました😛
気になる方は「久渡寺」のホームページを訪ねてみて下さい🙏