![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122553416/rectangle_large_type_2_f7c0a021c1d009489ec6bb01ab15fae9.jpg?width=1200)
鎌倉市の「佐助稲荷神社」にみる「龍」の作用?
【神様と縁を結んでくださる龍という存在】
こんにちは〜
『開運霊学マスター』しゅんしょう先生です。
パワースポットとして有名な鎌倉市の「佐助稲荷神社」
鎌倉幕府初代将軍・源頼朝の夢に現れた稲荷神を祀る神社です。
なんでも夢の中で頼朝に平家打倒を促し、その結果勝利を収めたことから、 出世開運のご利益があると言われています。
you tubeで何度見ても噂の割には神様の存在が感じられない?
実際、令和五年の十一月、つまり今月の事ですが、当研究所の会員さんが私に尋ねる事なく「佐助稲荷神社」とその近くにある「銭洗弁財天」様を参拝して来ました。
残念ながら「佐助稲荷神社」も「銭洗弁財天」様も良いお参りが出来ていませんでした。
👨🏻🦲「やっぱりか?」
と思いながらも🤔
しかし、どう見ても「佐助稲荷神社」から素晴らしいご利益を頂いている人を間接的にではあるが知っているのも事実なのです。
何時も気にしながら、どなたかのyou tubeを見ていた時にふと思った事がありました。
それは?
「もしかしたら、何かしらの条件が揃った人に神様が反応されているのでは無いか?」
と言う事です。
そして、色々調べて見て少しずつそれが明らかになって来ました。
それが「龍」の存在です。
「全ての龍」では有りませんが「何かしらの龍と縁が付いている人に神様が反応しておられる?」ようです。
「龍」の存在については、私はそれ程深い造詣がある訳では無いので、何とも言えないのですが、「龍」とご縁を頂いている方は運が良い人が多く見られます。
勿論「善の龍」の話ですが、そのような人は神様仏様に限らず人間の高級な先祖霊とも良い御縁をつけてくださるので強運なのです。
話は「佐助稲荷神社」に戻りますが、やはり普通の状態の人がお参りしても中々良いお蔭は頂けそうにありません。
また、当研究所の会員の中に「平家の末裔としての証である鏡」が先祖代々から伝わっている家の方がおられるのですが、もしその家の身内の方が「佐助稲荷神社」にお参りしたら大変な事になりそうです(考えられないような災いが起こりそうです)。
「佐助稲荷神社」や「銭洗弁財天」様のようなありがたい神社やお寺のお参りするのは良いですが、ただ気持ちを込めてお参りすればお蔭を頂けるというものではありません。
自分に合った「神社仏閣」をお参りするのが何より大切なのです。
最後に今回、当研究所の会員の方が「銭洗弁財天様にお参りしたのに何故お蔭を頂けなかったのか?」ですが。
会員さんの話によると、当日は人気も少なくお土産屋さんのおばさんは「こんな人手じゃ商売やってられないよ」と嘆いていたそうです。
実は、この日はここの「弁財天様」がお留守だったのです。
有名な神社仏閣でもよくこの様な事があります。
大所帯の神社仏閣では、このような事があっても留守を預かる御眷属様が居られるものですが、この日の「銭洗弁財天」様の所には主要な御眷属様もお留守だったのです。
一般の方には知りようも無い事なのでどうしようもありませんが、事実なので一言言わせてもらいました🥳
また、機会を見てこの辺の事も解説して参りたいと思いますが、過去の記事や今後の記事をを読んで下されば段々理解出来る様になると思います🙏