見出し画像

ものを手放す3つの基準

それは本当に必要?

こんにちは、かえでです。

ミニマリストを目指し始めてから、物を手放すことは整理整頓の習慣化や心の整理にもつながることを知りました。

しかし、自分が管理しきれない量のものを持っていると、どれから手放せばいいのか分からないものです。

そこで今回は、ものを手放す基本となる3つのポイントについて簡単にまとめたのでご紹介します。

これから片付けを始めていきたい方、ものを整理しようにも何から始めたらいいのか分からない方のお役に立つことができれば幸いです。



1.使えていないもの

⚪︎最後にそれを使ったのはいつ?

「いつか使うかも」と置きっぱなしにしているものはありませんか?

片付けの基本として、まずはもの一つ一つの使用頻度を考えてみましょう。

基本的には、最近1年以内に使ったかどうかを基準にするのが一般的です。

もし、いつ使っていたのか思い出せなかったり長い間使っていないのであれば、それは本当に必要なものなのかもう一度考えてみてください。

【例】
・季節限定のものの衣類や道具
・冠婚葬祭やいつ使うか分からないもの
・趣味や好みが変わってしまったもの


2.スペースを占領しているもの

⚪︎いつまでも放置しているものはない?

使っていないもの、押入れやクローゼットに押し込んだままのものを放置していると、部屋のスペースを無駄に使っていることになります。

生活空間が狭く感じるとき、不要な物を手放すことで心地よい空間を作ることができます。

物が減ることで掃除や整理も楽になります。



【例】
・あきらかなゴミ
・収納に収まりきらない物
・使わずに置いてある本や家具


3.ポジティブになれないもの

⚪︎見ていてモヤっとするものはありませんか?

︎思い出の詰まったものや自分にとって特別な意味を持つものは手放すのが難しいですが、逆に何も感じないものや見ていてモヤっとするものがあるのなら、ものを手放す良い機会です。

まずは、一つひとつのものに特別な思い出や感情があるかどうかを考えます。

そして、もしそれがポジティブな感情をもたらさなかったり、モヤモヤとした感情が出てくるようであれば、本当は必要と思っていないのかも。

しっかりと自分の感情と向き合ってみましょう。

【例】
・旅行のお土産
・友人からのプレゼント




物を手放すことは、シンプルな生活を送るための第一歩です。

これらの基準を参考に、自分にとって本当に必要な物を見極めて、心地よい空間を作り出してみてください。

物が少なくなることで掃除や手間が減るのはもちろん、落ち着いた空間が好きな人や繊細な人は心が軽くなるかもしれません。

ぜひ、試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?