見出し画像

「楽天銀行 ハッピープログラムのV以上を目指そう。」

目指す理由


他行振込手数料と楽天ポイント獲得倍率が上限に達するのはVIP会員だからです。
その上位のスーパーVIPとの違いはATM手数料無料回数の違いだけ。ぶっちゃけ、ATMなんてまったく使わずインターネット上の操作しかしないので、ここはどうでもいいと判断しました。

VIP会員になるための条件は2つ

  • 残高100万円

  • または取引20件以上

楽天銀行は今、決して金利がいい銀行ではないので100万円は置きたくない。
定期的に行われる「前月残高より〇〇〇円UPでポイント進呈」とかやっていることもあるので、それを利用したい。
つまり、平素の残高はカツカツにしておきたいので、残高100万円という選択肢は考えないことにしました。
私が狙うのは「取引20件以上」の達成です。月締めは25日だということを念頭に、取引件数をどう稼ぐかの作戦を練りました!

1. まず一番簡単。「他行からの振込」をバリ頑張る!

20日間にわたって振込をすればもう条件はクリアです(1日に1回分しかカウントされないから、あくまで20日間に分けて行わねばなりません)。
私の場合、もともとポンカンキャンペーンに毎月参加しているので、3,000円の振込を5日間に分けてやっています。
残り15回分の振込を15日間に分けてやれば条件はクリア。
1回ごとの最低金額縛りはないので、150円ずつぐらいを他行から振り込みできれば実績20件達成でVIPは達成です。
とはいえ、この項目、月ごとの上限設定がないのです。
他行の振込無料枠が残っているのなら、ちみちみとせこく積んでいけばいくだけポイント数は貯められます。
ひとまず20日間振込をすれば20実績、20×3ポイント=60ポイント獲得!

2. 楽天証券をお得に使う

私が挑戦するのはらくらく入金<手動入金>です(自動スイープを使わない理由はこの記事の最後の方に書いておきます)。
もともとSBIネット銀行のVポイント支店のプログラム(1万円10回)、第一生命支店のポイントプログラム(1万円2回)を利用しているので、12回は行います。
ハッピープログラム的には1日に1回まで、月最大3件なので、Vポイントからの入金と第一生命支店からの入金をバラす必要はありません。
ハッピープログラムを頑張るぞ!と思わなくてもSBIのプログラムを達成するぞ!って頑張っていれば自ずとクリアできる項目です。
3回らくらく入金をすれば3実績、3×3ポイント=9ポイント獲得!

加えて私は楽天証券で投資信託をやっていますが、これは実績のカウントにはなりません。
投資信託残高(対象外ファンドを除く)の合計金額でポイントはもらえる状態です。極めてスポット獲得なので、これはいったん無視しておきます。

3. SBIネットバンクから定額自動入金をする

ちょっと前までSBI銀行からの定期自動入金はスルガ銀行Dバンク支店宛てに行っていたんだけど、手数料がかかることになってから、全解除して枠が開いていた状態です。
なので、Vポイント支店から5口、第一生命支店から4口1万円ずつ自動入金を設定してあります。
これによって、楽天銀行側では「その他の口座振替」が9件行われたことになります。一度設定してしまえば、もうこれは忘れてヨシ!
これで9件実績、9×3ポイント=27ポイント獲得!

4. 楽天銀行即時入金サービス

SBI証券への入金を楽天銀行から行います。
1日1回、月3回まで。SBI証券的に最低金額は1万円に設定されています。手動で月3回やること。
これで3件実績、3×3ポイント=9ポイント獲得です。

ここまでで35実績~があるので、Vランクは確定、運がよければスーパーVIPが狙える計算です。

ちなみにハッピープログラムの中でもやらなかったことはこちら↓

  • 他行口座への振込やATM取引は無料回数を超えて手続きすることがそもそもないので、除外。

  • 給与や賞与は別銀行がメインバンクなので、除外。

  • 楽天銀行法人口座からの振込入金も実績をつくることができないので除外。ポイ活サイトでためたものは、dポイント増量CPのときに流してしまうので、楽天銀行法人口座から入金されることがほぼない状態です。

  • 楽天カードの口座振替に関して私は家族カードを使っている状態です。私名義の楽天口座から引き落としがかかることがないので、除外。

  • ペイジーや楽天コンビニ決済は使う予定がないので、除外。

  • 公営競技は入金するだけでポイント対象になるものがあるのは知っていますが、近辺はめんどくさいので口座を持ちたくないので、除外。

  • 楽天証券の資産運用において、楽天キャッシュと楽天クレカを使って行っているので、証券口座残高が増減することはほとんどない状況です。自動スイープは設定できないので、除外。

  • 暗号資産はまったく興味がないので楽天ウォレットの項は除外。

意外とめんどくさいけど、毎月のルーティンにしてみます!

楽天銀行のハッピープログラムの査定期間は、前月26日から当月25日まで

いいなと思ったら応援しよう!