見出し画像

時短勤務給付って誰得なの?

こちらのYahooニュースについて、
まだ検討中の段階のようですが、
突っ込みどころ多すぎて、
note書いてしまったよ!
現役時短ママが思うこと書きます。
自分が見えている世界が狭いのか、
役所が何も見えていないのか
混乱しますわ…

まず時短ママが困っていることろはそこではないし、こんなことしたらむしろ逆効果

正直、周りでもnoteでも時短でお金が減る分
誰かに補填してほしいなどと言っている人は
見たことがない。
たしかに0~2の間時短だと、給料も減って
保育料もあるからそれが辛いという話は
聞いたことあるが補填してほしいとは
聞いたことない。自分でわかっていて選択
しているから。
ワーママが時短で困る要素は大きくわけて二つ
①時短では、できる仕事が限られる&
正当な評価が受けられない
&キャリアパスが見えなくなる

もしくは、
②本当は時短したいのに、制度上だけで
ほぼフルタイム+αになる。

である。
むしろ、こんなものもらったら、
あの人は早く帰るけど、
給料減ってるししょうがないよね
が通用しなくなり、むしろ時短しずらくなるわ…
結果的に時短を減らすことが目的なのでは
とすら思えてくる制度なんだが。
同じ雇用保険なら、それならせめてこっちにして。

働く人への投資も大事だけど、もっと子供に投資してほしい

正直0~2への親への負担軽減
色々政策出ていますが、
目の前のことでキャパ的に大変な
親ににお金払ってごまかすんじゃなくてさ、
大学進学の経済的負担とか
そもそも大学自体のコスパあげるとかさ
(私自身は人生の夏休みのような
大学生活だったので
偉そうなことは言えないけどさ)
小中高の教員一人当たりの子供を
見る数を減らして子供一人一人の個性に
寄り添えるようにするとかさ
(板書の部分はとっととオンライン化
するとして)
そっちに、お金使ってくれよ…と。
厚生労働省と文部科学省が縦割りな時点で
そういった子育て全体での最適化は
されることないんだろうなと
あきらめモードですけど。
こども家庭庁になれば何か変わるのか!?

とまぁ、書きましたけどね、
私はいったい何ができるんだ?
と、思いつつ締めます。


いいなと思ったら応援しよう!