見出し画像

ロブロイ氷河トラックは、駐車場に辿り着くまでがチャレンジング!

1/19 
ロブロイ氷河トラックは、往復10 km、標高差472mの人気トレッキングコースです。
問題は、Raspberry Creek駐車場へ辿り着くのに、未舗装道路が30kmある事と、“ford”と呼ばれる浅瀬がある事。
幸いここ数日、お天気は良かったので、浅瀬はMitsubishi ASXなら問題なく渡れそうです。

fordの水かさが不安な場合はWanaka LakefrontからRaspberry Creek CarparkまでのTransferサービス(一人片道 NZ$55.00)を利用しようと思っていました。

Google mapで検索すると、ワナカからRaspberry Creek駐車場まで車で2時間と結果が出ますが、口コミには1時間しかかからなかったというものも。果たして真実は?

■朝食は卵料理

生卵は海外では食べられないので、火はよく通しておきます。

■ガソリン給油

$2.927/LT 38.470L給油で$112.60でした。
1NZドル=89円として、260円/LT😱日本より高いガソリン代です。

■対向車が来たら怖い道路

助手席でぎゃあぎゃあ騒ぐ私🤣

Ford出現

Ford の注意標識。
じゃばーん!

■羊さんも、道路に出てきたりします

■Raspberry Creek駐車場に到着

「未舗装道路でどれくらいの速度を出すかによって、ワナカからの所要時間は変わる」
これが真相でした。
慎重に運転していたら、2時間くらいはかかります。
赤い矢印のルートを歩きます。
出典: Department of Conservation (NZ)
雲が多いのがちょっと気がかり。
牧場を通り抜けます。
Matukituki川
いやーん。可愛い💕
吊り橋を渡ります。
苔むしていて意外と湿度が高い道。
黄色い花が満開。
落ちて来そうな岩....。
シダ類が地面を覆うブナ林を歩きます。
ribbonwood 桜に似てます。
地衣類
昨日、こっちでは雨が降ったのかしら?
モフモフの苔
オレンジの三角の方向に歩いて行きます。
トイレです。
Upper Lookoutに到着。
3時間かかりました。ここで昼食。
青空が見え始め、ロブロイ氷河の全貌が現れてきます。
2時間弱粘りましたが、そろそろ引き返すことにします。
岩壁の上のロブロイ氷河
氷河が青く見えます。
もうちょっと粘ったら、Upper Lookoutで雲が無くなったかも....。
でもまぁ、これだけ見られれば十分かな。
この時間帯がこの日のベストタイムでした。
Lower Lookoutからの眺め。
往路、全く見えなかった氷河が綺麗に見えます!
雲が広がってきてしまいました💦
吊り橋まで戻ってきました!
牧場ゾーン再び。

■帰りも未舗装道路を通る

この未舗装道路中、携帯の電波はずっと入らず.…😨
今回の旅行では念のため音声通話付き One NZ10GB data Travel eSIM $49を購入しましたが、そもそも電波が入らないのでは、電話もかけられません。
心配性の私はずっと、今パンクしたらどうやってレンタカー会社に連絡すればいいんだろう?と不安に思っていました😱

一度など、夫が干上がった浅瀬を前に徐行をし忘れ、車がバン!とバウンドし怖い思いをしました。
干上がっていても浅瀬があったところは、道に凹凸があるので、徐行が必要です。

それから、未舗装道路を走ると砂ぼこりが舞うので、リアウインドウをどこかのタイミングで拭いたほうが安全だと思いました。

■スーパーで買い物

ワイン1本 $12.80
ゆでうどん1個×2 $1.4×2
ほうれん草入りトルティーヤ4枚入り $6.70

■夕食はチキン

鶏肉にまぶして焼くだけのS&B シーズニング タンドリーチキンを利用。
肉に厚みがあったので、ワインを入れて蒸し煮にしました。

明日は快晴の予報。
Diamond Lake and Rocky Mountain Trackを歩きます。
暑くなりそうです。

いいなと思ったら応援しよう!

kaede
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!