見出し画像

灼熱地獄から脱出し涼しい乗鞍へお花畑を見に行きませんか?

毎日暑い夏が続きます。登山をする体力はないけど、健康のために少し歩きたいという方、乗鞍山頂(畳平)へお花畑を見に行きませんか?

7月末にお目当ての宿の空室を発見したので、急遽主人と出かけました。
松本市乗鞍観光センターまではマイカー。
そこから先の乗鞍エコーラインはマイカー規制の為シャトルバスを使います。
バス50分乗車で乗鞍山頂(畳平)に到着です。

この記事では花畑周回コースにもう少しプラスアルファした2時間の散策コース、見られる高原植物の紹介、上高地への前泊として便利な宿情報について綴っていきます。


■松本市の道の駅 風穴の里でランチ

券売機と注文が連動していて、あっという間にお蕎麦が提供されました。
急いでいる方にはオススメです。880円というお値段もリーズナブルでした。

■中部山岳国立公園 松本市乗鞍観光センターへ

数日前にシャトルバスが1時間に1本しか出ていないことに気づき焦る私。
私のように慌てないよう、皆さまは事前にアルピコ交通のバスの時刻表を確認しておいてくださいね。

この日は晴天なのでAダイヤで運行でした。
松本市乗鞍観光センター前の無料駐車場へは12時半頃到着。
平日なので駐車スペースにはまだ少し余裕がありました。
13時発のシャトルバスに間に合う時間に着けて良かったです。

おにぎり自販機がありました。

■チケットを券売機で購入

クレジットカードが使用出来ました。
乗鞍高原観光センターから、乗鞍山頂(畳平)まで往復4000円です。

■長野県乗鞍自然保護センターへ

シャトルバス出発まで少し時間があったので、寄ってみました。

給水機があります。
高山植物の説明があったので予習をしておきました。

■乗鞍の他の散策路

今回の旅行では訪問しませんが、乗鞍にはまだまだ魅力的な散策路がありそうです。


■シャトルバスに乗車

車窓からの風景です。

■畳平へ到着

標高2702メートル。涼しい😍
階段を降りるといきなりお花畑が現れ大興奮💖
ミヤマキンバイ
ハクサンイチゲ
コバイケイソウが毎年咲く花ではないと知ったのは最近のこと。
モミジカラマツ 
ウサギギク 
ヨツバシオガマ
天然のエアコンが入っている状態で涼しくて気持ちが良い。
長袖シャツにウインドブレーカーで丁度いい気温でした。
まわりは綿毛になりかかっているのに、ちょっと遅く咲いちゃった1輪のチングルマが可愛い。
ここからお花畑周回コース。

でも実はこの木道よりもバス停から階段を下りてすぐの辺りの方が日当たりが良かったのか花の数は多かったです。

シラネニンジン
ミヤマキンポウゲ
ミヤマクロユリ 
この1輪だけ綺麗にまだ咲いていました。
ミヤマダイコンソウ
黄色い花の見分けは難しいけど、この葉の形は特徴的。
ここで折り返し
剣が峰までは行きませんが、もう少し足をのばします。
狭い急坂の登山道を少し登るので、トレッキングシューズの方が良さそう。
チングルマの群生

何と! お花畑コースよりも、この登山道の方が沢山花が咲いてます。

イワカガミ
アオノツガザクラ
個人的にめちゃくちゃ好きなフォルムしてます🧡
イワツメクサ
この花も小さくて可愛い💓
不消ヶ池(きえずがいけ)
白い雪渓と池の青緑のコントラストが美しいです。
ここから鶴ヶ池経由でバスターミナルへ向かいます。
上から花畑の木道を見たところ。
鶴ヶ池が見えてきました。
池の形が鶴に似ていることから名付けられたそうです。
この辺りにコマクサの群生があり、こっちまで来て良かった!と夫と喜び合います。
イワギキョウ
アキノキリンソウ
左の道に進みバスターミナルへ戻ります。
コケモモの花を見つけました。
秋になると赤い実をつけます。
手前の花はイワギキョウ、バックは鶴ヶ池です。
この地図上の赤い矢印ルートでウォーキングをしました。

バスが畳平に到着したのが14時で、帰りのバスの乗車が16時
丁度2時間のお散歩タイムでした。

再びシャトルバスに乗り、乗鞍観光センターの前の駐車場へ戻ります。
その後、さわんどバスターミナル近くの宿までマイカーで向かいました。


■さわんど温泉 上高地ホテルへチェックイン

乗鞍と上高地は場所的に近いので、両方の観光地に行こうと計画される方も多いのではないでしょうか?
上高地の前泊としてオススメなのが さわんど温泉 上高地ホテルです。
立地が良くバス停「さわんど岩見平」まで徒歩数分。
ダメ元で「車を明日一泊宿の駐車場にとめておくことはできますか?」とお聞きしたら「明後日15時までに戻って来れるのなら大丈夫」とのこと。
これで明日沢渡駐車場へわざわざ行かなくてもOKとなり、駐車場代も浮きました。感謝です。

チェックイン時に頂いた「地元のりんご農家さんのあらしぼり濃厚リンゴジュース」がめちゃくちゃ美味しかったです

洋室ツイン/16平米・禁煙【2023年リニューアル】(ツイン) のお部屋で、綺麗でした。
39,600[消費税・サービス料込] ポイント即時割引利用
冷蔵庫もありました。
エアコンがないので心配しましたが、杞憂でした。扇風機だけで十分涼しかったです。

ネットの夕食の評価が髙かったので楽しみです。

どの料理も手が込んでいて美味しい。

大満足だった【スタンダード】メインはとろける信州牛 身も心も癒す自慢の天然温泉を堪能コース。
信州牛のステーキは初めて頂きましたが、柔らかく肉本来の深い味わいがあり大ファンになりました。
さっぱりとした蕎麦サラダも良かったです。

浴衣を選び、露天風呂で疲れを取りました。
源泉かけ流しの天然温泉です。


■まとめ

いかがでしたか?
急に思い立っての旅でしたが、乗鞍は涼しく沢山の高原植物にも出会え、心をリフレッシュすることが出来ました。この体験記が何かの参考になれば嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!

kaede
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!