
心にじんわり染みる「乃木坂46/やさしさとは」。
こんばんは。
私は乃木坂46が大好きなのですが、
最近お気に入りの曲が
『やさしさとは』です。
これは7thシングル『バレッタ』のカップリングで、全員1期生のユニット曲です。
声に特徴のあるメンバーを集めたこの曲は
乃木坂らしい綺麗で澄んだ歌声と
切なすぎる歌詞が心に染みて
聞くたびに考えさせられるんです。
そして聞く人によって変わる解釈が面白くもあります。
ざっくり歌詞をまとめると
女の子が腕に抱えてた紙袋が破れて
ラ・フランスが道にころがって、
それを道のこっち側で見てた
どうすることも出来ない僕が
何をすれば女の子のためになるのか……
をぐるぐるぐるぐる考える歌です。
ぐるぐる考えてるけど、
あんまり行動起こしてない歌詞って
乃木坂に結構多い気がします(笑)
頭の中が歌詞になってる感じで
私は大好きなんです。
「ラ・フランス」というのが、
洋なし=用なし と意味し、
女の子がフラレた、と解釈することもできるそうです。
やさしさとは何なんだろう?
君に駆け寄る速さか
それとも落ちた涙を 一緒に拾うことか
愛の意味とその価値を
僕は考えたけど
答えが見つからなくて
ただ歩くしかなかった
2番では、
やさしさとは何なんだろう?
君を慰めることか
あるいは涙の理由(わけ)を
何も聞かないことか
今さらどうすればいいか
誰か教えてくれよ
続けて最後に
正しい答えじゃなくて 今 信じられることを
『やさしさ』なんて、
結局どう捉えるかだし
同じ行動をしても、その時の気分によって
受け手も、捉え方がきっと変わるもので、
やさしさとは=◯◯と
定義しすぎないことが大事なのかも。
私も、出来るだけ人には優しくありたいと
考えてはいるけど、
捉える人にはよっては、
鬱陶しくなる可能性もありますもんね。
だから、やっぱり最後の歌詞のように
正しい答えじゃなくて 今 信じられることを
大事にしていくことが良いのでしょうかね。
この曲を最近よく聴いていて
誰かの行動も、
私にはその時分からなかっただけで、
やさしさだったのかも…と
思い返すことが多くなりました。
誰かのやさしさは、
全部が全部受け入れることが難しくても、
できるだけ拾えるようになりたいです。
一見、やさしくないことも
隠れたやさしさかもしれない…
そう思ってしまうとぐるぐるぐるぐる
考えが廻ってしまいますが(笑)
この曲はMVは作られてないけど
乃木坂のなかでとっても人気の楽曲ですので、
ぜひ一度聴いてみてください。
よい意味でアイドルらしくない、
哲学めいた、本当に素敵な曲なのです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。