
ごあいさつ
はじめに
はじめまして。イラストレーターのこにしかえと申します。
今回、第n次イラストレーター界隈noteブームの波に乗るべく、わたしもnoteをはじめてみました。
お仕事のご依頼をご検討いただいている方や、わたしのイラストを好んで見てくださっている方へ、少しでも私の人となりを感じて親しみをもっていただけますと嬉しいです。
飽き性なので三日坊主で終わったらごめんなさい!少なくとも、お仕事のお知らせなどは継続して掲載して行こうと思います。
よろしくお願いします。
わたしのこと

ざっくりとした経歴
・大阪芸術大学 デザイン学科を卒業
・パッケージデザインの事務所にデザイナーとして就職
・結婚、出産
・自宅近くのデザイン会社に転職 DTPオペレーターとして従事
・イラストを評価されたことをきっかけにイラストレーターとして独立
和歌山県橋本市出身、現在は大阪府内に在住。
家族は福祉業界で働く夫と小学生の子どもが2人。14歳になるオカメインコが1羽です。
月並みですが、小さいころから絵を描くことが好きで自分の一つの長所として過ごしてきました。
経歴の詳細については、またあらためて記事にできたらと思います。
これまでのお仕事
2022年に開業してから、25年で丸3年となりました。
少しずつお仕事も増え、現在は書籍、WEBビジュアルなどを中心にご相談をいただいています。







・タッチ1:「せんタッチ」くっきりとした線が特徴
・タッチ2:「めんタッチ」柔らかいデフォルメが効いてます
・生き物が好きで描くのも得意です
・難解なテーマでもわかりやすくイラストに描き起こします
ほかの作例やお問い合わせは、WEBサイトからどうぞ。
noteについて
このnoteは収益化を目指したり業界の「How to」を説くようなものではありません。
冒頭でも述べたとおり、わたしのことを少し身近に感じていただけたら嬉しいなと、お手紙のような気持ちで書いております。
イラストレーターさんの有益な情報が溢れる中で、わたしのnoteは取るに足らない内容ばかりになるかも知れません。ですが等身大のわたしの記事から、いろんなイラストレーターがいるんだなって面白がってもらえますと幸いです。
また、オリジナル作品制作の週報としてもnoteを使えたらな〜とぼんやり考えてます。
公に宣言することで自分の尻をたたくためです!
やりたいことができていないアナタ!一緒にがんばりましょう!!
おわりに
人に読んでもらう文章を書く機会があまりない(仕事のメールか子ども関係のLINEくらい)ので読みづらい箇所もあるかと思いますが、ぜひあたたかい目で見守ってくださいませ。
週一くらいのペースでの更新を目指しています。
今後ともどうぞよしなに!