![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134878421/rectangle_large_type_2_0302acbe5dfc4dad6df240430a8e5eee.jpeg?width=1200)
【イベントレポート】MBA Women’s Network キックオフイベント開催🎉
こんにちは。
MBA Women’s Networkでリーダーを務めてますkaeです😊
先日、「働く女性が自身の可能性を広げる機会をMBAを通じて創出していこう!」という想いで取り組むMBA Women’s Networkのキックオフイベントを開催しました🎉
📅日時: 3月21日
🏢場所: FinGATE KAYABA EVENT Space
🤝協賛:Antler Japan
今回は、MBAに興味がある方・入学予定者・在学生・卒業生を中心に約50名の女性にご参加いただき、早稲田大学の内田和成名誉教授、杉田浩章教授、入山章栄教授のサポートを受けながら、『リスキリング時代のMBAとその後のキャリア形成』をテーマに座談会形式のイベントを行いました✨
仕事終わりに多くの方が駆けつけて下さり、ドリンク片手に楽しく議論を交わしました🍻✨
🔍パネルディスカッション🔍
テーマ:「何でMBA?」 パネラーのキャリアストーリーからMBAで得たものとその後のキャリア形成を紐解く🎓
前半は、今年MBAを卒業して次年度からは博士課程への進学が決まっている長橋明子さん🎓、卒業10年の節目を迎え人事を軸に自律的なキャリア形成を行っている岡田絢美さん🎓をパネラーにお迎えし、お二人のキャリア・ライフチャート📈をベースに上記テーマでディスカッションを行いました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1711200579016-wD9ySj5Tol.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711206381038-5BECYygBRW.jpg?width=1200)
コミュニティーマネージャーとしてご活躍の長橋さんからは、MBAを目指した理由として「コミュニティーの価値を明らかにしたかった!」「コミュニティー成功のためのフレームワークとナレッジを抽出し、実践者を支援したかった!」という熱い想いをご共有いただきました❤️🔥
人事を軸にご活躍されている岡田さんからは、若くしてチームリーダーを任されたからこそ「マネジメントの中での悩みを乗り越えたかった!」という当時のキャリアの中での課題感や「MBA取得を通じて、自分の強みは人事だと極めこんでいけた」等、10年前を振り返りながら赤裸々な想いを共有していただきました✨
参加者のみなさんからも、「お二人は学びのテーマが明確だが、MBAで学ぶ中で興味関心は変わっていったのか?」「MBAで学んだことは具体的に業務でどう活かされたのか?」「MBAで得られる経営者視点って何なのか?」等、活発な質疑も交えながら議論を深めました✨
🔍グループカッション🔍
後半は5名1グループに分かれ、イベントでの気づきを共有し合いました✨一人一人がキャリアで抱えている課題についてメンバー間で議論するとともに、今後のキャリアについても再考しました🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1711204526415-cRjOd4jEv7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711204271633-Ox9KZ5J7Yl.jpg?width=1200)
各班のディスカッションには先生方にもご参加いただき、一人一人の悩みに対してアドバイスをいただくだけでなく、先生方の人生観にも触れられる貴重なネットワーキングの場になりました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1711204477687-O9oVycDtkI.jpg?width=1200)
最後、イベントを振り返りとして内田先生からは、ご自身のMBA取得の経緯を振り返り、『自分自身はMBAに人生の選択肢を探しに行った。自分のように幅を広げたいのか、今日のパネラーのように深堀して技を磨きたいのかという点を意識するといい。それはMBA取得に限らず今後のキャリアでも意識していって欲しい。』という温かいアドバイスをいただきました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1711204493108-pNWiMVegvK.jpg?width=1200)
入山先生からは、『MBAの女性比率は徐々に増えてきているもののまだまだ可能性があると思っている。第一ステップとして女性比率が高まることを目指しつつ、第二ステップとしてはこのコミュニティーからMBAの教員になるような方が是非出てほしい!』という私たちに対する期待のコメントをいただきました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1711207694400-VnaXC3Aelx.jpg?width=1200)
企画当初からサポートしてくださっている杉田先生からは、『ビジネススクールを通じて形成される人脈の強固さを日々感じているが、特に女性はキャリアにおいて相談したいことが多く、その密度の高さを感じた。同じような境遇・課題意識をもつ仲間と出会えるこの場を最大限活かして、皆さんにとって価値あるコミュニティーにしていって欲しい』というここからのコミュニティー運営への期待のコメントをいただきました✨
💬イベント参加者の声💬
イベントにご参加していただいた皆さんからは以下のようなコメントをいただきました✨一部をご紹介させて頂きます。
【パネルディスカッション】
・今後のキャリアが明確でなく悩んでいた。先輩たちがMBA前後のキャリアをどう生きたか、女性ならではの悩みや葛藤のリアルが聞けたことがとても参考になった。
・結婚や出産などプライベートの情報まで、パネラーの方々が聞きたくても聞きづらい情報を公開してくださり、その発信に勇気をもらった。
・MBA前後のキャリアの変遷とどのように活きているのか、先をいっている先輩方の話を聞いて、自分のキャリアとの向き合い方にヒントをもらえた。
【グループディスカッション】
・先生方とフラットにお話ができたのが良かった。最初は緊張したが、親身に話をきいて下さり的確なアドバイスをいただけた。
・MBAの受験に悩んでいたが、先生方の人生観や人柄に触れることができ、このような先生達から学んでみたいと受験への意欲が高まった。
・同じ志の女性とのネットワーキングができた。今後のキャリアに不安に思うのは自分だけじゃないと励まされた。
・久しぶりにMBA関係者と接点が持てて、記憶が蘇る感覚があった。
🎓今後のイベント予定🎓
今回イベントに参加してくださった皆さんコメントを踏まえ、ここから活動を本格化していきたいと思います!
2024年度は皆さんからのご要望次第で変更の可能性がありますが、以下のイベントを企画しています✨
【8月頃開催予定】
テーマ:MBA生活のリアル、子育てMBAのメリットとデメリット
【2月頃開催予定】
テーマ:MBA取得後のキャリアと悩み、恩師からのアドバイス
みなさんの周りで興味関心がありそうな方がいれば、是非お声かけいただきながらご参加いただければ嬉しいです✨どうぞよろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1711210686525-IICUNVOThW.jpg?width=1200)