![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96300718/rectangle_large_type_2_1ecb68b2d96111023cf96716f83066f6.png?width=1200)
HONBAKOさんでしつもん読書会vol.2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96301040/picture_pc_6fd48252ef0e5db7b9e46f900f3cd914.png?width=1200)
今年のしつもん読書会のはじまりは、ご縁あって、大阪府堺市にあるシェア型書店、HONBAKOさんから開催となりました。
HONBAKOさんでは2度目の開催です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96300944/picture_pc_6bc1411656bad52e8aaa68c96a1b05c4.jpg?width=1200)
ご参加いただいたのは、ロールさん・ぶーぶーさん・いつきさん・ゆうこりん。小説にエッセイ、自己啓発本と、持ち寄った本のジャンルも様々。
【この会で出会った本たち】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96300928/picture_pc_4390d4551dff68ac9a89b6fa965ca577.jpg?width=1200)
・見たことのない普通のたてものを求めて(宇野 友明)
・クララとお日さま(カズオ・イシグロ)
・ひまわりは路地裏の太陽(空海旬)
・収容所から来た遺言(辺見じゅん)
・壁をブチ破る天才100の言葉(山口智司)
飛び出したキーワードは…
《 唯一無二・不都合な自然・孤独・つくる/温かい心・お日様の栄養・太陽が沈む・手を伸ばしてもその先に何かが残っている/爽やかで晴れやか・自分は何者か・この世に咲くすべての花に日が当たってる・「美人は3日で飽きる」「飽きるもんか」/日本人らしいアイデンティティ・心ある全ての人に宛てた手紙/芸術へと転化・あと一歩被写体に近づく・積極的な失敗・消極的な失敗・人生はつくるもの・必然の姿などというものはない 》
タイトルに「お日さま」がある本が2冊。隣り合わせで座っていらして、ほんわか温まる会に。時折、HONBAKOセルフカフェの食べられるお茶の甘〜い香りが広がって、リラックスしていました。
【できあがったしつもん】
・不条理なことを受け入れるにはどうしますか?
・そのかなしみはどこから来るのでしょうか?
・どんな苦境にいたとしても希望を失わずにいるためにできることは何ですか?
・あなたがしてしまった積極的な失敗は何ですか?
シンプルで深い、振り返りとなるような質問がたくさん出ました。
うーん…「積極的な失敗」は実は……
「そのかなしみ」の「その」は人それぞれ違うのだけれど、どこから来るかと考えると、自分に向き合うことになりますよね。
今のあなたが気になるしつもんはどれでしょう?
どの問いに、何と答えますか?
ーーーーーーーーーーーー
#しつもん読書 は、特殊なシートに書き込みながら、読む前に4つの質問、読んだ後に4つの質問をし、参加者の皆様でそれをシェアしながら会話をしていく読書法です。
そして最後に、魔法のしつもんを作って、自分自身も問いに答えていくというもの。
「あ!こんな考え方があったんだ」とか、他の方の持ち寄った本の魅力に気付けたり、積読状態だった本を読み進められたり。いろんなハッピーリターンがあります。
そして、はじめましてなのに、いつの間にか交流していたり……と、そんな温かい時間になります。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございます🙏✨
また、HONBAKOさんで一緒に楽しみましょう。
是非、次回も、お気軽にご参加くださいね♪