
~角が立たない学び~#01
$1 Introduction
このプリントを使用した実績として,
共通テスト97点 / 100点
東大世界史49点 / 60点 です。
このように, このプリントの結果として十分に実力を発揮できることは証明されています。なので皆様もぜひお使いください!
復習用プリントに関しましては, 【空欄版】【解答版】を同時に毎週水曜日に分野別に少しずつUPしていきます(状況により前倒し・後ろ倒しの可能性があることをご了承ください). というのも, 【空欄版】については著作権の問題等もあり一気に準備することが難しい, また【解答版】についても手書きの解答しか存在しておらずデジタルコンテンツ化するのに時間がかかるためです. その点, ご理解いただきただけると幸いです.
演習用プリントに関しましては, 大学入試問題から抜粋し記述問題も豊富に準備されています。記述問題に関しては解答のポイントが記されているので学習には最適です。
このテキストに関しては世界史専門でもなんでもないただの素人が一受験生であったときに作ったものを著作権等で問題が起きないように改訂を重ねたものであるが故に, 誤字・脱字, その他事実関係を誤認している大きな間違いが存在してしまっているかもしれないです. その場合はX(旧twitter)のDMもしくはG-mail(kadogatatanaimanabi@gmail.com)でお知らせいただければ幸いです.
続いてこのテキストの具体的な使用方法をご説明します.
Ⅰ. まず【解答版】を見ながら, 【空欄版】を埋める.
(赤シートを使いながら暗記する場合は赤字で埋める)
Ⅱ. 反復しながら空欄部分を暗記する.
(この際, 単なる単語の暗記に留まらないように注意されたい)
*実際に見本をSNSで掲示しますので, そちらをご覧ください。
最後に料金に関してですが, [復習用][演習用]ともに【空欄版】【解答版】あわせて各回200円とし, noteの有料記事として販売いたします。
この値段設定とすることにより, 苦手分野のみを安価で購入することができるというメリットがあります。今後, 古代分野まとめて〇〇円という形式など学習者様のご要望に応じて適宜セット価格での販売も検討しております。
太線と細線の箇所がありますが, とりあえず太線が最重要語彙なので確実に覚えるようにしましょうという意味です。細線は多少なりとも細かい知識を含んでいるので,最初は覚えなくてもよいですが徐々に覚えていけばよいと思います。
$2 Schedule
【空欄版】/【解答版】がアップされるスケジュールは以下の通り.変更等があった場合は, SNSにてご案内いたします。10月30日に古代オリエントを公開いたしますので, 10月30日に先立ちそれまでの間は, 見本を適宜SNSにて公開いたしますので, 購入の参考にしてください。
但し, 今年度受験を迎える方にも使っていただきたいため, 現在前倒しできるように奮闘中です.
<公開開始日時> 以下の日時から各分野購入可能です。
但し, 今年度受験を迎える方にも使っていただきたいため, 現在前倒しできるように奮闘中です.
10月30日 古代オリエント
11月06日 古代ギリシア
11月13日 古代ローマ
11月20日 古代イラン・インド ※
11月27日 中国史① (~後漢)
12月04日 中国史② (~未定)
12月11日 中国史③ (~未定)
12月18日 中国史④ (~未定)
12月25日
※東南アジア・ラテンアメリカの歴史など辺境史はどこかのタイミングでアップする予定.
どんなに遅くとも2025年中には, 全ての世界史の範囲が終わると想定されます. なるべく早くすべての範囲を公開できるように善処いたしますが, 全ての世界史の範囲が網羅できるまでは時間がかかりますことご理解いただけますと幸いです.