![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161687589/rectangle_large_type_2_d174bf7b55bd8a62264d5ad61d4ad032.png?width=1200)
Photo by
shinobuwada
優しい人かどうかの確認
昨日我が家の5歳児は、はじめて
私の両親が離婚している事を知った。
もう十何年も父とは交流がないし、子供にも合わせていない。
子供に聞かれたので素直に
「ママのパパはバーバと離婚しててもういないんだよ、生きてるけど。」と伝えてみたら(なんか不自然な伝え方になってしまった)
子供は少し考えこんで「ふーん」といって寝た。
そして今朝、保育園に向かう猛ダッシュの車の中で突然
「そのパパは優しかった?」と聞いてきた。
なんでそんなことを知りたいんだろうと思ったけど(あと数分で保育園に着かないと遅刻するのに)、
「う~ん、ママには優しかったけど、バーバとにんにくおじさん(兄)には優しくなかったかな」と言うと
「えっ!何で優しくなかったの?!」と驚いて聞かれたので
「う~ん、何でかわかんない」と答えたら、しばらく考え込んだのち。
「もっと人の気持ちを理解しようとした方がいいんじゃない?」
と言われた。すごい。本当に5歳か君は。
まぁその「わからない」には色んな複雑な事情があって一言で言えるものではないという事を伝えたら「ふーん」と言っていた。
子供は無邪気にどきっとするような事を言うんだなぁ。
たぶん父親の人柄を知りたかったけど、「優しい」というポイント満たすかどうかをまずは確認したかったのだろう。
我が家は兄妹差別があって、私だけ優しくされていたように思うが、
今となればそれも、本当の優しさというものではなかったのだろう。
または私は私の記憶をすり替えてそう思い込まないとやってけなかったのかもしれない。
ひとつ心配なのは、子供が会いたいと言った時だが。
さてどうしよう。