見出し画像

5歳のおもらし問題

悩んでいる、おしっこに。
息子5歳のおもらし問題である。

息子は早産で生まれた早生まれという、
大変スピーディーな男であるが、
その影響で同級生よりも発達が遅め。

保育園でも年中で最後までお漏らしする子だったし、
年長になってからは「保育園」では激減したが、
家では漏らしまくっている。

基本的に尿意を感じたら自分でトイレに行く事はできる。
ではなぜ漏らすかというと、
Youtubeやお絵描きなど、何かに集中している時に漏れているのである。
たぶん気づいたら漏れていたという感じなのだろう。

言ってる親が耳タコのフレーズ
「おしっこ行きたくなったらトイレに行こうね」を何千回言ったのだろう、
息子もその時は「うん」とか「わかってる!」とか言うが、
やっぱり漏れている。

トイレを促すだけでは一向に解決しない。


なので小児の泌尿科に数軒行き相談してみた結果、

身体の発達が遅めだから膀胱も小さくて尿が貯められる量が少ない。
身体の成長を待つしか無い、特にできる事は無い。

との結論をそれぞれの病院で言われたので、そうなのだろう。
あとはもしかしたら心因性かもと。

そのうちのひとつの病院で、尿意を感じにくくする?薬を処方されて
できるだけ尿を膀胱に貯められる訓練をしている。
まあすぐに効果がでるわけではなく、徐々にという感じだ。

来年入学する小学校には一応頻尿であるという事は伝えているが、
おしっこを漏らしてからかわれないか、
親としてここが最も気になるところ。
心配しすぎてパンクしそうだ。

心因性のものという点もひっかかり、
夫婦ケンカや日頃の注意が心の負担になっているのではないかと、
思い悩む日々。


できるだけ怒鳴ったり威圧的な注意ににならないように
気をつけてはいるが、
時として夫婦喧嘩は勃発するし、
注意しなければならない事はしないといけないし。

正直もうどうしていいかわからず、
わらにすがる思いで、薬を飲ませておしっこの促しの声掛けをしている。


冬になって洗濯物も乾きにくくなってきて、
毎日漏らすので手持ちのズボンが足りなくて
昨日はもうしょうがないので、厚めの夏物のズボンで登園してもらった。

早めに西松屋かメルカリでズボンの仕入れをしてこなければ。

子育てはどうにもならない事の連続でしかない。









いいなと思ったら応援しよう!