見出し画像

孫の話も聞かないし、面倒も見たくないバーバは実在する。

子育て中の皆さん、
バーバ(実母・義母)との関係は良好だろうか?

あんまり他人を羨ましいと思う事がない私だが(諦めの境地ゆえ…)、
唯一『あ~うらやまし~!』と思うのが、
バーバが育児にガッツリ参加してくれている家のママさんだ。


いや、もちろんそういうご家庭でも、しがらみやストレスはあるのだという事はわかっている。


だが、うちのバーバ達
(バーバと打とうとして、どうしてもババーになってしまうのは私の心に問題があるのだろう)


『孫ちゃ~ん、ひゃぁあああ~可愛いわぁあああ~』
『目に入れても痛くない!好き!』
『孫ってこんなに可愛かったのね~!』
という、孫煩悩なバーバ達ではない。(こんな人あんまいないか?)



まず、私の実母であるバーバは遠方に住んでいる。
なので1年に1回会えればいい方なのだが。


この間びっくりしたのだ。



発端はバーバの誕生日に私がプレゼントを贈った時
電話で「私もう、プレゼントをあげたり貰ったりするの面倒だから止めようと思うんだよね」と言う。


ふむふむ、そうかまぁいいんじゃない?



「だから、あんたの誕生日とか孫の誕生日とか、もういいよね?」と。




はぁ(*´Д`)?



私はいいよ…もう40歳過ぎてるし欲しい物ないし
でも「未就学児の孫の誕生日に何もやらんバーバ」ってなんだ?
そんな奴いる?ってか孫の事、どう思ってんの?



という事があって、本当にがっかりしたのだ。
というか怒りに打ち震えた。



物や金が欲しいんじゃない。
気持ちだよ、気持ち!と。



また、今年の夏バーバの家に子供(5歳)と遊びに行った時の事。

慣れないバーバに必死に話かけてみる孫。
目の前にいるのに、まっっっったく無視してるバーバ(改めババー)。


孫の問いかけにも、答えを返さない。


まるで『子供の質問には、答えなんぞ返す価値もない』と言わんばかりの態度。


えええ?!

あんた、仕事、保母さんだよね???



孫の質問が聞き取れなければ、聞き返すだろう。
私が「ねぇ、(孫)がこれは〇〇?って聞いてるんだけど?」と聞くとすぐに返事をする。

ということは 聞 こ え て い る の で あ る。


いやいや、こんなバーバいる?と思った。
孫にすら興味がないのだ。というか、可愛いと思ってないのか?


ついで言うと、旦那のバーバ(義母)も、
「何かあったら怖いから」という理由で、
乳幼児の息子をだっこしたのは、たったの1回

前述のように「可愛い~」という感じも全くない。

「できるだけ孫の面倒を見たくない」

という雰囲気を、
乳幼児の時から醸し出していた。


なんなんだろう、うちのバーバ(改めババー)達は。


なので、モールやスーパーなんかでママ、バーバ、孫で買い物している人がいるとめっちゃくちゃ羨ましい。

だけど、私にはそういうバーバはいない
結局、ないものねだりなのだ。
それを受入れて強く生きていくしかないのだ。

人は皆平等ではないのだから。







いいなと思ったら応援しよう!