![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72450020/rectangle_large_type_2_6bef40a1375b748a66cae44c5b55c533.jpg?width=1200)
かっきーのやっちゃいました!!No.002 「組織づくりって」何をやっちゃってるの?
かっきーのやっちゃいました!!、第2回ということで何を書いてみようかなと思いましたが、文章にして書くのはやはり苦手なので、ラジオの様に会話形式なら自分への問いかけの練習にもなるかなということでやっちゃいます笑
危ない人だと思わずお読みいただけると幸いです涙
今日は何をやっちゃった話をしましょうか?
うーん、最近やっちゃったというより、最近自分の仕事について聴かれることが多いので、普段何をやっちゃっているのか話してみようかな・・・
お、かっきーは組織づくりのお手伝いをしてるってFacebookやなんかでよく書いてるよね。普段何をやっちゃっているの?
いろんなパターンがあるんですけど、ひとことで言うと組織の人たちと何か活動しながら、その活動自体を体験学習にするみたいな取り組みかなぁ
ん?ひとことでは全然わかんないな。もうちょっとわかりやすく教えてくれる?
やっぱわかんないですよね・・・涙
具体的には企業の中でのプロジェクト活動とか、実際の取り組みの中に参加させてもらって、ともに参加する人たちと未来の組織を創るリーダーシップや組織そのものについての対話をしていき、その過程そのものを学びの場とするみたいなことをしています。
って自分で言っててわかりにくい仕事だなぁ笑
特別に研修をするとかではなく、会議とか話し合いの場面そのものを学びの場にするってことなのかな?
そうそう、そういうイメージで、そういうリアルな体験の中での気づきや学びを得ること、それを得るための「体験学習の循環過程」を日常の中に導入していくっていう事かなと思っています。
入り口は研修であったり、ワークショップであったりもするんですが、そこから展開するとそういう活動になって行くことが多いですね。
その体験学習の循環過程って言うのは、何かの活動「体験」があって、そこで何を体験したのか、何が起こったのかを「意識化」して、何があったからそうなったのかなど「分析」して、次どうしたいのか「仮説化」するというサイクルね。
・・・説明忘れてました涙
さすがスマアククン。ありがとうございます。
体験学習の循環過程を組織づくりにっていうのはおもしろいねぇ。かっきーとしてどんな風に思ってそれをやろうと考えたの?
組織づくりとか組織開発と呼ばれているものがあると思うんですけど、よく言われる定義で組織の健全さ、効果性、自己革新力を高めるというのがあったと思います。(WarTick,D.D., 2005)
効果性というのは成果を生み出すこと、健全さというのは働く人がイキイキとした気持ちでいられる関係性、自己革新力というのは環境の変化に応じて自分たちで変えていけるということだと思っているんです。
なので成果を生み出す為の活動の中に、関係性を高めることや自己革新をするための力となる体験学習の循環過程を体験しながら導入することが、そこにいる個人の体験学習だけでなく組織の体験学習につながって、その組織が学習し続け、なりたい組織に近づいていく力になると思ってやっています。
わかるようなわからないような・・・
(そういうわかりにくい取り組みなのに)どういう企業がかっきーに依頼をするの?
そうですねぇ(結局わかりにくかったか・・・涙)、どんな企業なんだろう?
共通してるのは、世代交代や、環境変化について5年先、10年先を考え、これまでのどちらかというとトップダウンであった組織から、皆で考え力や考えを出し合って成り立たせていくような変化に対して柔軟な組織にしたいというニーズを持っている企業ですかね。
場面で言うと、事業承継のケースや、M&Aによる統廃合、事業環境業の変化でにこれまでの組織文化や事業のありかたが切り替わるもしくは切り替える必要があるタイミングやそれを意識したタイミングの企業が多いですね。
ふーん。なるほどねぇ
変わりたいとか新しい組織風土をつくりたいけどそれってどうやればいいのか分からないことも多いかもしれないね。
もう少し聴きたいけど、時間がやってきたので今日はこのくらいかな。
またどんなことがあるのか、やっちゃったときに話せることをがあれば話しますね。
ちなみに、ホームページにもうちょっと書いてありますがそっちも更新しないとな・・・涙
(http://sync-a-smile.com/)
お読みいただいたみなさんも、それってどういいうこと?とか、こんなこと聴きたいよということがあればコメントをいただけたらうれしいです
コメントもらえるといいね。
またかっきーのやっちゃいました楽しみにしています。
それではみなさん、今日もお読みいただきありがとうございました。
それでは、また、やっちゃいましょう~!!
今回もお読みいただきありがとうございます。
WEBでも組織づくりの事例や経営サポートについての情報発信をしています!
よろしければご覧ください!
http://sync-a-smile.com/