![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13353356/rectangle_large_type_2_0fd04587cde8f8251ddaf84af958b66f.jpeg?width=1200)
快挙!ディアドラ英国GⅠ勝利!
暗いニュースが続いた日本競馬でしたが、
昨日嬉しいニュースが!
ディアドラがやりました!
英国GⅠ勝ちましたー!
昨日イギリス グッドウッド競馬場で行われた牝馬GⅠ ナッソーS。
感動しました。
ディアドラこそハービンジャー最高傑作かもしれない。そして母父スペシャルウィークの底力の凄さを見たように思います。
何がすごいって評価ポイントはたくさんありますが、まずタイムですよね。
勝ち時計は2:02.93
レースレコードを1秒以上更新しました。
あんなタフなコースを2分2秒で走れるって、ディアドラ様さすが。
スタートからいきなり坂ですからね(笑)
ディアドラの順応性に脱帽。
どこまで上るの?というくらい上りが続き、直線やっと平坦になったというところでどの馬もバテ始めた中、ジッと脚を溜めていたディアドラが内からグイグイ伸びてきました。一頭だけ脚色が違いましたね。
約2000mのコースですが、距離以上にスタミナを要求されるコースだと思います。キレる末脚が持ち味のディアドラですが、よくその脚が残っていたなと思いました。鞍上のマーフィーも最後は強く追って、それにディアドラも応えるかのように一完歩一完歩しっかり伸びてました。
いやー牝馬限定のGⅠとはいえ、斤量60kg背負ってのレコードタイム。もうディアドラちゃん日本に帰っておいで、まだ挑戦する気?と思っていた人も多かったのでは?と思います。
シュヴァルグランも先日残念な結果に終わりましたし、このナッソーS注目度低かったように思います。JRAも馬券販売しませんでしたしね。
3月のドバイターフから一度も日本に帰国することなく、移動繰り返して遠征したまま。諦めなかった陣営、海外で馬を作り上げた橋田満厩舎、ディアドラのタフさとメンタルの強さ、若き天才マーフィーの好騎乗、すべてを褒め称えたいですよね。
向こうの坂調教も傾斜がすごくて、ムキムキに鍛え上げられてるんじゃないかと思う。
次はどうするのでしょう?
もうずっと海外GⅠ荒らしをするのかな。
日本にはほぼディアドラと同じようなレベルの優秀な牝馬がたくさんいますもんね。海外でとれそうなGⅠ狙っていった方が良いのかもしれない。
けど、ひとまずゆっくり休ませてあげて欲しい。
ハービンジャー産駒は走った後疲労が出やすいですし、大事がないようにして欲しいです。
ディアドラおめでとう!
感動を有難う!
シルクの募集馬に、ディアドラの全妹いましたよね。超お宝かもしれませんね(笑)
では!
いいなと思ったら応援しよう!
![勝馬当子/競馬予想家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48026189/profile_6d89df75efa80241e366a704184036c0.png?width=600&crop=1:1,smart)