誰が決めたもの?
こんにちは、2023年4月18日に 「髪を育てる美容室SOU(ソウ)」 を長野県飯田市に開業予定の平松です🥰
私には2歳3ヶ月になる娘がいます👧
以前娘とクレヨンでお絵描きをしていました🖍
画用紙に赤、青、黄色、ピンク、緑、水色、黄緑、好きな色で画用紙一面を塗り潰し、
その上から黒のクレヨンで塗りつぶします🌈
そこに爪楊枝でなぞると、黒のクレヨンの下に塗ったカラフルな色が出て来てとても楽しいです💕✨
子供の頃よくやっていて、娘とも初めてやってみました😊
爪楊枝で絵を描いても面白い絵が描けてやっていてワクワクしますよ👍✨
娘も爪楊枝でなぞった後に出てくるカラフルなクレヨンの色を見て「キレイ!」と喜んでおりました😁
楽しくできてよかったと思っていた所、爪楊枝でお絵描きを楽しんだ後の画用紙に更にクレヨンで色を塗り出しました。
「そんなことしたらせっかく描いたのにぐちゃぐちゃに…」
と言いかけてハッとしました💦
別に後からどんな色を足したっていいし、後から色を足してはダメなんてことはありません。
私が子供の時はそのように遊んでなかっただけで、それをしたらダメなんてことは全くありません。
世の中にも、何となくとか、今までずっとそうだったからとか、よく分からない理由で禁止されていたりよしとされないものがあるんじゃないかなと思いました。
同時に、自分の中でも勝手に決めつけて、固定観念に囚われている事があるなー、と娘とのお絵描きを通して学びました☺️
まっしろな画用紙みたいな子供の心がすくすく育って行くといいなと思います🌱
そんな2歳3ヶ月のうちの娘の口癖は
「ノイテー!」
です😂
そんなに言ってるつもりはないんですが、多分言っているんでしょう…😅
スポンジの様にスッと吸収して、すぐに覚えてしまうので、彼女の言動の一部は私自身でもあると心に留めておきたいと思います😌