![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83149957/rectangle_large_type_2_71869dd4ff364239a9c8905a56eb79ac.jpeg?width=1200)
Photo by
noriyukikawanaka
スペースを作る
よいサッカー選手ほど、スペースの使い方が上手い。空いたスペースにボールを出し、味方選手を走り込ませ、自由なパフォーマンスをさせる。
対人関係で一番大切なのは、相手にスペースを作ってあげることだと思っている。
恋人でも、家族でも、仕事でも、交友でも同じ。
スペースを作ってくれる人は、
束縛を受けず自由に動ける範囲を広げてくれる、揚げ足を取らずにミスに目をつぶってくれる、結論を出さず保留してくれる、「君はどう思う」か聞いてくれる、思い込みから抜けて新しいスペースに気づくためのヒントをくれる、その上で本当のピンチでは手を差し伸べてくれる。
スペースを作ってくれない人は、
束縛して自由に動ける範囲を狭める、揚げ足を取って些細なミスを許さない、「○○すべき」「常識的に考えて」などの言葉が多い、善悪や正誤の結論を導きたがる、待ってくれない、話を聞かない、ヒントではなく答えを教えたがる。
自由はそれほど崇高な理念ではなく、お互いの配慮で簡単に作り出せるもの。ほとんどの人にとって、その程度の自由があれば必要十分なのだと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![かっちー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97909297/profile_3364f98f406bac5cdfabc9df569e5e63.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)