サーキュレーターという優れもの
今週の振り返り
今週は休みなし。
いつの間にか1−2週間休みがないことには慣れていて、
コンディションが悪くなることはない。
それよりも仕事のモチベーションというか、
短期的な目標がない時の方が仕事がうまくいかない感じがする。
学生時代身体を鍛えるのにハマっている時期があって、
3年で15kgくらい増量したことがある。
身体を大きくするのに大切なことはたくさんあるが、
自分の持ち上げられる回数よりもプラス数回、
このプラス数回が最も成長につながっているように感じていた。
仕事においても同じで
1人でギリギリできないくらいの仕事が最も成長につながるのではないか。
今の職場は自分がやるにはやや不安な状況を積極的に肯定し、
それをサポートしてくれる環境があると思う。
こういった状況から、常に仕事に追われるプレッシャーを感じながらも
その仕事へのモチベーションがあり、
忙しい合間を縫って手術技術の向上や勉強に前向きでいれる。
(緊急での対応など立て込むと自分の"キャパ"の余白が少なくなってそれはそれで嫌ではある。笑)
書き始めて感じたことだがいい職場だなぁ。まだまだ頑張りたい。
input
・One Republicのライブ
ひたすらかっこえぇ。歌うますぎ。
仕事無理矢理終わらせていった甲斐があった。
でも日本人はライブの楽しみ方があまり上手ではない気がする。
自分もそうなんだけどやっぱり周りを伺うというか。そのせいで会場全体の盛り上がりに欠ける?でもみんなマナーはいいし、一長一短か。
部屋が寒すぎて、色々調べた結果サーキュレーターが有効だろうと考察し、
サーキュレーターを買ってみた。
今まで我が家のエアコンは部屋の天井ばかり温めていたらしい。
設定温度を2℃くらい下げても熱い。
サーキュレーターは暖房を部屋に循環させ、冷房の冷風効果を高め、
洗濯物を早く乾燥させ、部屋の換気を効率化する。とのこと。
どんな季節でもどんな時でも役に立つ。
そしてサーキュレーター本体は5000円でお釣りがくる。
コスパ良すぎないか。