見出し画像

20240912_闇落ちジャーナル11 パワハラやめようぜ

無職生活11ヶ月目。
36歳で休職後に無職。さてどう生きるか。

過労で休職する前にやっといたほうが良いこと。
・パワハラならボイスレコーダーで録音→医者行って診断書もらう→自社で休職手続き→休職入る→ボイスレーコーダーの証拠を持って弁護士に相談→パワハラ上司からお金むしり取れ。やつらは被害者が人生狂ってもマイホームで幸せそうに家族と笑顔で過ごしているよ。
潰されたほうは泣き寝入りで人生終わり。潰したほうは何事もなかったかのように過ごす世界。特に派遣は使い捨て。一矢報いてやれ。

被害者ケース【株watari】
不景気で人が削られて、3人分働いても給与は1人分。死にものぐるいで効率化や業務削減が終わった後に「5人分やって」とかぬかしやがるから、「できるわけないじゃないですか。上に抗議して断ってください」って言ったら「やっぱりやれって言われちゃった」じゃねぇんだよ。部下のタスク管理できねぇならお前のいる意味ねぇわ。
仕方ねぇから「そうですか」ってはいもいいえも言わない感じで終わらせて、それらのクリティカルでもない仕事は放置。おえらいさんたちのご機嫌なんぞ取ってる暇ないわ。
部下が仕事で体調崩して求職したり退職したら、その上司は3ヶ月分くらい給与を税金として収めさせてくれ。もちろんボーナスはなしだ。
体調崩した被害者は、社会保険(傷病手当)と失業保険をもらってなんとか生きれてる。だからその分上司は余分に税金払えアホめ。

すっごい今日愚痴出てくるごめんなさい。
普段はこんな子じゃないんです僕。

【ルーティン】
・瞑想(5分)
・理想を口に出す(1分)
・イメージする(2分)
・読書(5分)
・ジャーナル(感謝、達成、改善、アクション・本日タスク)

【感謝】
地球最高。お日様最高。サンキュー。

【達成】
・熊本の求人やら地方公務員やら見た。応募には至らなかった。

【改善】
・次の就職先は、給与が安くても必ず興味のあることで探す!それが大事

【アクション、本日のタスク】
・福岡の求人みる。精神障害者的なとこも見てみる(手帳ないけど)
・ちょっとpythonやってみる
→AI会社落ちたからもういい。就職優先
・履歴書と職務経歴書を汎用性高く編集する。
→次の応募先見つけてからでいい

生きれますように。

いいなと思ったら応援しよう!