見出し画像

LINE副業の実態を実体験から暴露してみる。

ネット副業界のプリンスこと、カブトムシ王子だよ♪

今回は、

「LINEを使った副業って安全なの?怪しくない?」
「スマホ副業ってよく目にするけど大丈夫なの?」

こういう疑問を持った人に向けて記事を書いていくよ!

僕はこれまで色々なLINE副業(スマホ副業)案件に登録してきた。

この記事を読むことで、LINE副業(スマホ副業)の疑問が解決されるはずだよ。

なぜ稼げるのか説明がない

LINE副業の大きな特徴は、「なぜ稼げるのか」説明がないこと。

・1日○○稼げる
・簡単に稼げる

と、これでもかと言わんばかりのでか文字で、実績をドカンと全面に出すだけ。

「なぜ?What??」という疑問を抱えたまま、事が進んで行くのが特徴です。

で、これまで経験してきたLINE副業は大きく分けて2パターンに分かれていました。

それぞれ説明します。

①無料オファー案件に回される

1つ目は、無料オファー案件に回されるパターン。

「こちらの案件で○○円稼げます」みたいな感じで、同じようなLINE副業案件に登録させられる。

そして、そのLINE副業案件でも「こちらの案件で○○円稼げます」みたいな感じで、同じようなLINE副業案件に登録させられ、さらにそのLINE副業案件でも・・・(以下同文)

これはおそらく無料オファーになっていて、メアド登録だけで報酬が発生するからかと思われる。

とにかく登録してもらえればいい的な。

もちろん永久に何をしていいか不明なので、稼げません。

②高額な費用を払わないとスタートできない

2つ目は、高額な費用を払わないとスタートできないパターン。

初回費用が5000円~1万円ほどなんだけど、実際取り組むには数万円、時には数十万円が必要。

で、成果も出ない。知らないところで出ているかもしれないけど。

登録した案件を調べてみると、このパターンも多いと思う。

いきなり売られることはなく、何度か有益情報が送られてきた後に申し込みフォームが来るからか、信用してしまう人も多いみたい。

LINE副業の募集ページは怪しくない

で、中身だけ見ると、すごく怪しいし、「なんで騙されてしまうの?」って思う人もいると思う。

これには色々カラクリがあるんだけど、まず募集ページがポップな感じで作られていて全然怪しさを感じないんだよね(汗)

それこそ、イラストを交えて、優しい感じに作ってあるから、興味を持った人が警戒心なく申し込んでしまうのだと思う。

募集ページもうまくお金を稼ぎたい人の心に付け込むようなことが書かれてあって、

・初心者、未経験者大歓迎!
・1日5分の作業で月収50万!
・完全自動化で月収100万が目指せる!

みたいなことが、大きな文字でドンッと書かれていることが多い。

僕は副業関係の情報発信をしていることもあって、一目で「これはないでしょ」って分かるんだけど、普通に生活をしていたら、分からない人もいると思うんだよね。

実際に、昔の僕はよくわからなくて、「自動化」という言葉に騙されて、変な情報商材も買ってしまったこともあるし、SNSのDM経由で詐欺師に会いにいきそうになったこともある(汗)

今はスマホの普及で昔よりも、ネットリテラシーが上がっているとは思うけど、まだまだ分からない人は分からないと思うから、ほんとに注意してほしいと思うんだ。

しかも、こういう募集ページがGoogle広告に出されていたり、YouTube広告で流れてくるからね!(爆)

特に、最近のYouTube広告は、こんなんばっかで、「大丈夫?」って思う。

「俺の名はヒロシ!なんのとりえもないサラリーマンだ!そんな俺が今では完全自動化で月収100万を達成!なぜ俺がいきなりこんな大金を手にできたのか!・・・続く・・・」

みたいなYouTube広告は、誰もが一度は見たことがあると思う。

YouTube側も広告は審査しているかもしれないけど、広告の先の商品や商材までは見てないんだろうね。

まあ、YouTubeを運営しているのはGoogleだし、さすがにイメージ悪くなると思うから、そのうち何か対策されるとは思うけど。

うちのブログのエレファス王子だったら、何も考えずに飛びつきまくっているだろうねえ。

まあ、こんな感じで、怪しいLINE副業でさえ、募集ページは怪しくないし、Google広告、YouTube広告を使って、めちゃ窓口広げて集客しているから、「大丈夫でしょ」と思って警戒心は下げないほうがいいよ!

LINE副業の口コミや評判は操作されている

あと、こういう募集ページからLINE@に登録した人の中には、ネットの口コミや評判を調べる人もいると思う。

例えば、「LINE副業ドットコム」っていう商材があったとしたら、「LINE副業ドットコム 口コミ」とか「LINE副業ドットコム 評判」みたいな感じで検索窓に打ち込んで調べると思う。

で、いくつかこれらの口コミや評判が書いてある記事が出てきて、大丈夫そそうなのが分かったら、警戒心が薄れて、お金を払って参加する人もいると思う。

だって、自分ひとりでは判断ができなくても、複数人の口コミや評判が良かったら、「怪しそうだけど試しにやってみてもいいかな」って思ってしまうものだからね。

それだけ、口コミや評判の影響力はすごいってことです。

でも、注意してほしいのが、これらの口コミや評判は操作されている可能性があるってこと。

というのも、最近では、ユーザーの行動を先回りするように、あらかじめ中古ドメインを使って、業者側が良い口コミや評判の記事を自作自演で用意する事案が増えているんだよね!

実際に、これまでの4種類ほどLINE副業案件が自作自演されているのを見つけているからほんとに注意したほうがいいよ!

サイトのデザインや記事の書き方までそっくりで、たぶん一人で自作自演している感じ。

中には、自動ライティングツールを使ったような記事まであって、結構力を入れている印象を受けたよ。

さらには、ヤフー知恵袋の質問に業者が先回りして答えているケースも。

例えば、

質問者「LINE副業ドットコムというLINE@に登録したのですが詐欺でしょうか?」
回答者「いいえ、詐欺ではありません!取り組めばちゃんと成果が出る副業です!」

みたいな感じ。

普通に怖いよね(汗)

だからね、口コミや評判が良いからって鵜呑みにしてはダメ!!

大切なのは、「情報発信者」まで見ること!

どんな人が言っているのか、普段どんな発信をしているのか、そこまで見れば、自作自演の口コミや評判に踊らされることは減るはずだよ。

それでもよく分からなければ、僕のブログ「カブトムシ王子のネット副業のススメ」から無料で相談できるからお気軽にどうぞ。

あ、この発言がブーメランになるかもだから、僕のことも怪しいと思ったらスルーでOKだからね^^;

LINE副業は特定商取引法にも注意

あとは、特定商取引法。

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
(引用元 特定商取引法ガイド)

だいたい募集ページの一番下に特定商取引法が記載されていることが多くて、ひとまず下記4点が乗っていることが最低条件。

・販売者名(事業者名)
・住所
・電話番号
・メールアドレス

このうち、一つでも欠けていたら警戒心を一段回上げたほうがいいと思う。

あとは、きちんと記載されていても、「本当に実在するのか」まで調べること。

販売者名、住所などググるだけで、色々分かることもあるよ!

また、そもそも特定商取引法がないケースもあって、その場合はスルー推奨です。

何かあっても連絡も取れないから泣き寝入りするしかないからね(汗)

LINE副業業者は微妙なラインを付いてくる

とはいえ、まったく成果の出ない副業だったら、後々炎上問題になったり、トラブルになるから業者も困るわけで・・・。

こういう騒ぎが起こらないように、業者も微妙なラインを付いてくることが多いように思う。

例えば、せどりの売買価格が分かる自動ツールを1ヶ月のコンサル付きで50万で販売。

でも、このツールは、雑誌限定のせどりツールで、頑張っても月3万ほどが限界みたいな。

コンサルも返信が遅くて全然質問に答えてくれない、でもコンサル自体はやってるみたいな。

真面目に取り組めば、わずかばかりの成果は出るものの、参加費と全然釣り合ってないみたいなラインを付いてくることが多いように思う。

だから大きな問題になることもないし、詐欺とまでは言えないLINE副業が多いように思うな。

LINE副業は、簡単・片手間・自動化だからこそ危ない

ちょっと厳しいことを言うよ。

だいたい、LINE副業に興味を持つ人は、

・「LINEなら簡単にできそうだし取り組めそう」
・「片手間で副収入が入るならやってみたい」
・「自動化でお金が入ってきたらラッキー」

みたな考えがある人が多いように思う。

これに関してはすごく気持ちは分かるんだ。

昔は僕も「自動化」って言葉に惹かれて怪しい情報商材を買ってしまったし。

でも今になって伝えたいのが、こういうことが可能と思ってしまうのがLINE副業であり、業者もそれを知っていてアプローチをかけているということ。

だって、誰だって、簡単で片手間でできて自動化で収入が入ってくるシステムがあったらほしいもん。

それは僕だってそうだよ!

でも、そんなものはないんだよ!

副収入を得るのも仕事。

ちゃんと、作業が必要になるんだ!

なぜ報酬が発生するのか考えよう

まず副業に取り組む時は、「なぜ報酬が発生するのか」考えるのが大切。

飲食店は、お客さんに美味しいご飯を提供した「対価」としてお金をいただける。

ルイ・ヴィトンは、お客さんが価値が高いブランド品に満足してもらえるからお金がいただける。

実態の伴わないLINE副業(スマホ副業)にはこういった商売の本質が欠けていることがほとんど。

もちろん、中にはちゃんとしたLINE副業もあると思う。

でもちゃんと考えて案件を選ばないとマジで時間とお金が無駄になります。

なにか副業をやるなら、「価値提供の対価」の図式を意識して探してみてね。

その中でも僕がおすすめしているのがブログ。

一度書いた記事は資産として残り、自分が寝ている間も遊んでいる間も自分の代わりに集客してくれる。

そしてブログ内で読者さんが買い物してくれる仕組みを作れば、勝手に収益を生み出してくれる。

実店舗の場合、限られた地域のお客さんしか呼び込めないけど、ブログの場合、世界中からお客さんを呼び込むことが可能。

このことで、労力に対して大きな利益を出すことができるよ。

ブログに興味が出ててきた人は「カブトムシ王子のネット副業のススメ」から「楽ブロ実践講座」で無料でノウハウが学べるから覗いてみてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?