オーバーザサンの互助会慰安旅行で勝浦に行ってきました(前編)
こんにちは。カブトムシの母です。
ちょっとご無沙汰でしたが、みなさま、お元気でいらっしゃいましたか。
さて、今週末、ポッドキャスト番組「オーバーザサン」の互助会員(リスナー)向けのイベント「今年もおつかれ~互助会慰安旅行~」で勝浦に行って参りました。
参加費はちょっとお高めでしたが、毎日、仕事や家事をがんばり、起立性調節障害の息子のことでメンタルを削られている私。
多少散財してもバチは当たらないだろう!と思い切って参加することにしました。
オバサンの団体旅行
当日、東京の集合場所に着くと、すでにオバサンがいっぱい。
そして、50人くらい乗れるバスが6台!
(それ以外に電車などで個人で現地集合する人もいました。)
バスの座席は既に決められており、バスに乗り込むと、オバサンネームを書く名札と部屋割りや注意事項が書かれたしおりが配られました。
今回の参加者は約300名。
男性や若い女性もいましたが、9割は40歳以上のオバサンではないかと思われました。
一番若い人は何歳だったかわからないけれど、最高齢の方は72歳ということでした。すばらしい✨
(※追記 後日配信された「オーバーザサン」によれば、一番若い人はお母様と参加した12歳のお子さんだったらしいです。)
バス内限定コンテンツ
バスの中では、事前にアナウンスされたようにバス限定の配信がありました。
バスが走り出してしばらくすると、いつものオープニングが始まり、短いトークのあと、美香さんが「左に見えますのが東京タワーでございます」とバスガイドさんの声でアナウンス。
窓を見ると、バスの左後ろのほうに東京タワーが見えました。
そして、スーさんから隣の人と話すネタがふられたり、歌詞を使った伝言ゲームをするよう促されました。
面白かったのは、スーさんが「お隣の人にどこから来たのか聞いてみましょう~」と言った時点で、ほとんどの人たちが(少なくとも私の周りでは)既に住まいのことは聞き終わり、それ以上の話を始めていたこと。
さすが互助会員!
さらに、私の周りでは隣の人にとどまらず、通路隣の人とも話が盛り上がっていました。
途中、海ほたるで休憩をはさみ、2回目の配信はホテルに着く少し前から始まり、今度はみんなで歌を歌おうということになりました。
美香さんの歌詞のリード、スーさんの声に合わせて「口ずさむのにちょうどいい歌」、海援隊の「人として」を合唱。
そして、ホテルに着く直前、海をイメージして…ということで、サザンの曲が流れました。(きめ細やかな演出!)
ホテル三日月
12時過ぎに出発し、15時すぎにホテルに到着。
「ゆったり、たっぶり、の~んびり♪」のCMでおなじみのホテル三日月。
※2022年に名前が変わり、現在の名前は三日月シーパークホテル勝浦。
知らなかった!
とても大きなホテルで、300人の互助会員で貸し切りかと思いきや、一般のお客さんもいました。
調べたところ、全186室。
単純に×4で700人以上が泊まれるホテルでした。
ホテルのすぐ目の前に海があり、大浴場からも客室からも太平洋がよく見えました。
入口の所には、青いハッピを着たよっちゃんこと吉田プロデューサーが!。
そして、中に入るとアミノオバサンことカワチさん(宝塚の男役みたいでステキ✨)が味の素のアミノ酸やグリナ、JINOのチラシが入った袋を配っていました。
チラシを受け取り、指定された4人部屋へ行き、同室の互助会員さんとご挨拶。
そして各々持参したお菓子をテーブルに並べました😊
相部屋なんて、20年以上昔、バックパッカーしてた時、海外の安いドミトリーで経験して以来だけど、「互助会員」というだけで安心感。
すぐに打ち解けることができました。
お部屋には、スポンサーさんからのお土産がたくさん入った紙袋も置かれていました。
(いつもありがとうございます!)
宴会スタート
宴会までは、各々、温泉に入ったり、海辺を散歩したり、お土産を買ったり、部屋でまったりしたりして過ごしました。
そして、5時半。
ドリンクチケットとビールを引換え、会場に入ると、ずらっと並んだ低いテーブルにお料理。
さすが300人もになると圧巻でした。
座席はあらかじめ部屋ごとに決められており、着席してみんなが揃うのを待ちました。
舞台には横断幕が掲げられ、スーさん、美香さんの席。
テーブルにはお料理と「OTS」の置物。
そして、18時を過ぎ、ついに待ちに待った大宴会が始まりました。
スーさん、美香さんが舞台から現れると、いつものように「キャー」とオバサンたちの歓声。
ホテルの浴衣を着た人が多かったけれど、互助会トレーナーやTシャツを着た人も。
また、タオルを振る人、手作りうちわを掲げる人もいて、盛り上がりました。
乾杯の前に、スーさんに今日はどこから来たのかたずねられ、各々手を挙げてみると、やはり関東圏が多かったものの、北は北海道、南は沖縄まで全国から参加していました。海外からはベルギーやアメリカからも!
スーさん、「みなさま、よくぞよくぞ、勝浦までたどり着きました!」
乾杯の後、スーさん、美香さんのおしゃべりを聞きながらお食事。
その後、クイズ大会が始まりました。
運動会と同じ〇✕クイズ。
正解者が30人くらいになった時点で、スポンサーさんからステキなプレゼントがもらえることに。
第1問は運動会と同じく「吉幾三の『おら東京さ行くだ』に出てくるのは、車、バス、カラオケ、回覧板である」
オバサンは答えを忘れているだろうということだったけれど、私はしっかり覚えていたので、クリア。
第2問は「『ハリーポッターと賢者の石』が公開されたのは『千と千尋の神隠し』より少し前である」
これはわからなかったけれど、なんとなく〇にしたら不正解。
ここで、かなりの人が脱落。
(千と千尋が7月公開、ハリポタが12月公開!)
なんと、たった2問で残った人は50人程度で、急遽、プレゼントの数を増やして、正解者は全員プレゼントをもらえるということで前に集合しました。
どのプレゼントをもらうかでくじ引きに。
一番の目玉は北海道往復航空券ペアチケット!
他にもディズニーランドのチケットやホテルのスパチケット、
アパガード1年分!スポンサー企業さんの化粧品など、豪華なプレゼントが盛りだくさんでした。
羨ましい!✨
モノマネ大会
スーさん、美香さんが退出し、しばらくお食事タイムとなった後、事前に番組内で告知されていたモノマネ大会が始まりました。
再び現れたお二人は“OVER THE SUN”のロゴの入った水色のTシャツにジーンズ姿でPUFFYの「アジアの純真」を熱唱。
すごい!うま~い
と、思ったら「ん?美香さん、口ちゃんと動いてない?」
カラオケじゃなくて歌入りでした😅
二人は、広い宴会場を前から後ろまで走り回り、戻ってきたときにはヨロヨロ。
「歌いながら動くのはだめだと言うことがわかったね~」とスーさん。
そして、PUFFYのようにリズミカルに動けない美香さんが、ぎこちない動きを披露し、会場は爆笑。
「私たちがハードル下げたからね~」
と言って、互助会員さんたちによるモノマネ大会が始まりました。
事前に「時間の都合で参加を希望しても全員できないかもしれない」などと聞いていたので、一体何人参加するのかと思いきや、参加者は4人でした。
思ったより少ない…。
お一人目は、「交通管制センターのうすいさん」のモノマネ
美香さんの「ここで、警視庁交通管制センターのうすいさん、お願いします」のかけ声に、舞台裏からよく似た声が聞こえてきました。
似ているけれど、本物よりややため気味に話す調子がツボ😂
互助会員さんはTBSラジオを聞いている方も多く、「似てる!」「そっくり!!」と大喝采。
お二人目は「瀬戸内寂聴さんのモノマネをする清水ミチコさんのモノマネ」
モノマネのモノマネをするなんて!発想が面白い😂
こちらも大ウケ。会場は大いに盛り上がりました。
三人目の方はスマホを手に持ち、「薬師丸ひろ子さんのモノマネ」
スマホから流れてきたのは「セーラー服と機関銃」
歌うのかなと思ったら「カ・イ・カ・ン」
懐かしい!!
若い世代は「ぽっかーん」だったかもしれませんが、私たち世代は、手を叩いて大笑いしました😂
そして四人目
何だか恥ずかしがっているご様子。
どうやら「みんな歌を歌うと思ってて…、自分だけ歌でごめんなさい」という感じでした。
確かに私もモノマネは歌だと思っていたけれど、前の3人が一発芸に近い感じだったので、やりにくいだろうな~と思いました💦
しかし、美香さんに促され、渡辺真知子さんの「かもめが翔んだ日」を熱唱。
素晴らしい歌声を披露してくださいました✨
会場は拍手喝采。
4人とも素晴らしい内容だったけれど、何よりもこんな大勢の前でモノマネを披露できること自体が素晴らしい!
私には絶対にマネできないことなので、超リスペクト✨
そして、どんな時も笑って温かく受け入れてくれる互助会員も最高!!
みんなで美味しいものを食べて、いっぱい笑って、幸せなひと時が過ぎていきました。
長くなったので次回に続きます。