![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83218197/rectangle_large_type_2_564d89e32734edd915a6d57c15a1c8e4.jpeg?width=1200)
テク空売りが的中、あるヘッジファンドの復活劇
リビアンはコルトレーンが空売りした銘柄の1つ(写真はイリノイ州にあるリビアンの組立工場)PHOTO: JAMIE KELTER DAVIS/BLOOMBERG NEWS
By Juliet Chung
2022 年 7 月 20 日 04:13 JST
保存する
シェア
文字サイズ
WSJ members: Sharing with this button will unlock this content for recipients.GOT IT
マンディープ・マンク氏(38)は2020年暮れ、大規模な逆張り戦略を仕掛けていた。
マンク氏のヘッジファンド、コルトレーン・アセット・マネジメントはすでに、新型コロナウイルス感染拡大を受けた相場の急落で大きな痛手を負っていた。そのタイミングで、マンク氏は割安な欧州株を重視する従来の戦略から、ハイテク株を中心とする米国のグロース株を空売りする戦略に切り替えることを決めた。あまりに多くの銘柄の株価売上高倍率が10倍を超え、市場の熱狂が一握りの業種に集中している状況は「必ず投資家に悪い結果をもたらす」。コルトレーンは2020年9月のプレゼンテーションで顧客にこう説明した。
ここから先は
2,718字
/
3画像
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?