見出し画像

たった1つ。歌舞伎観劇時に避けるべき持ち物。対策も含めてご紹介

たった1つ、持ち込みを推奨しないものがある

先にアップした服装に続いて、今回は持ち物編です。
確かにラフで良いとお伝えしてきましたが、やっぱり避けた方がよいものってあります。
今回はたった一つだけ、「避けた方がいい持ち物」について紹介します。


「ビニール袋の客席持ち込み」だけは避けた方がいい

ずばりこの通りです。
ここでいうビニール袋は、「レジ袋」「ポリ袋」を指しています。
なぜか?
ビニール袋というのは音がすごい。何をどうしたって音が出ます。
先にアップした服装編の理由にもある通り

  1. 観劇中は客席がサイレント

  2. 観劇中、人間の五感は研ぎ澄まされている

  3. 歌舞伎には無音の「間」がある

  4. 歌舞伎の劇場は音が響きやすい

という観劇環境下において、ビニール袋は観劇に対する集中力を阻害する原因になりやすいのです。
先日の観劇の際も残念ながら、シンとした場面で3列程前方よりカサカサ音が聞こえてきました・・・
いいシーンこそ、集中して観たいですよね。
集中できる環境は、観客全員の行動が作り上げるものなのです。

↓服装編はこちら

ビニール袋を持っていた場合の対策

とはいえ、ビニール袋を持ってきてしまうシーンなんていくらでもあります。
入場前に飲み物やおにぎりをコンビニで買って袋をもらう・・・なんてこと、私もあります。
では、そんなときにどうするか。
対策としては2つかなと私的には思ってます。

①カバンに余裕があるならビニール袋ごとカバンに入れる
カバンがあって容量に余裕がある場合は袋ごとカバンに入れることもおすすめします。
ビニール袋の動きを制限するだけで、随分と音が出る可能性は低くなります。
あとは観劇中はカバンの中をガサゴソしないことです。

②カバンがないなら、客席に持ち込まない努力
急にちょっと努力を要する話で申し訳ないのですが、
収納できる環境がない場合は、客席に持ち込む前にビニール袋は捨てられるように、内容物を減らしてしまうのも一つの手段かなと思います。
食べられるものはロビーで食べてゴミは捨ててしまう。
飲みのものだけだったらペットボトル手持ちにしてしまうなど。
やりようはあるにはあるなと思います。
おなかの空き具合や喉の渇き具合と相談してみてください。

とにかく、意図せずノイズになりうる音が出ないように対策が出来ていればOKです。
他にもこんな対策があるよ!思いついたよ!という方はぜひ教えてください。

まとめ

おすすめしない「服装」と「持ち物」についてお送りしてきましたが、共通するのは「観劇に集中できる環境を作るために、いかにノイズの発生源を減らすか」です。
観劇前に携帯電話を切るようにお願いされるのも同じ理由です。
あれは「観劇に関係の無い音は出さないようにアナタ、準備してね」ということです。
できる対策をすることが、自分も観客も役者も気持ちよく過ごせる環境づくりの第一歩です。ぜひやってみてください。

いかがでしたでしょうか。
ここに書いてあることは、小難しく格式高いように感じましたでしょうか?
私は映画館で映画を見る時の注意事項と同じぐらいじゃないかなと思います。
そう考えたら、歌舞伎特有の特殊ルールなのでは無いことがイメージできるかと思います。
決して特殊なルールがあるわけでなく、あくまで一般的な観劇・鑑賞マナーが歌舞伎という演目にも当てはまっているだけです。
観劇の時に、リラックスして。けどちょっとだけ思い出して見てもらえたら嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!